堺市立英彰小学校

ひとつのことば

公開日
2024/02/19
更新日
2024/02/19

校長室

 今日は2月19日、毎月19日は「トークの日」というそうです。トーク(talk)というのは英語で「話す」という意味です。私たちは話をするとき言葉を使いますが、言葉というのは使い方次第で素晴らしい道具にもなれば、人を傷つける凶器にもなります。
今から「ひとつのことば」という詩を読みます。


「ひとつのことば」 北原白秋

ひとつのことばで けんかして ひとつのことばで なかなおり
ひとつのことばで 頭がさがり ひとつのことばで 心がいたむ
ひとつのことばで 楽しく笑い ひとつのことばで 泣かされる
ひとつのことばは それぞれに ひとつの心をもっている
きれいなことばは きれいな心 やさしいことばは やさしい心
ひとつのことばを 大切に ひとつのことばを 美しく


 一つの言葉で、笑顔になったり、勇気をもらったりすることもあれば、一つの言葉で泣かされ、心が痛み傷つくこともあります。きれいな言葉や優しい言葉はきれいな心や優しい心から出てきます。荒っぽい言葉や下品な言葉はどんな心から出てくるのでしょうか。私たちは普段何気なく言葉を使っていますが、一つ一つの言葉を大切に話をしましょう。

 という話を朝会でさせていただきました。そのあと、2年生の先生から「相手のことも考えた自分の気持ちの伝え方」の話がありました。