秋分の日
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
校長室
明日9月23日は「秋分の日」という祝日ですね。この日は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」という日です。そして、秋分の日を真ん中にした7日間を「お彼岸(ひがん)」と言います。お彼岸にはお墓参りをしたり、仏壇にお花やおはぎなどのお供え物をして、ご先祖さんや亡くなった方に感謝の気持ちを伝えるという風習があります。
また、秋分の日は、昼と夜の長さがだいたい同じになるそうです。夏は、昼の方が長いですが、秋分の日を過ぎるとだんだん夜の方が長くなります。放課後、外で遊ぶこともあると思いますが、日が沈むのが早くなってきますので、暗くなる前にお家に帰ってくださいね。