sky_00579.jpg

堺市立三国丘小学校

1/8 始業式の挨拶(概要) 〜校長より〜

公開日
2025/01/08
更新日
2025/01/08

学校からのお知らせ

 みなさん あけましておめでとうございます。

 いよいよ3学期が始まりました。朝は暗いし,寒くて布団から出にくかったと思います。昨日はみんなが朝起きられるか心配で「はよねるデー特別配信」をしましたが,早寝をしたから,朝起きられたでしょうか。今日は本当によく頑張って登校しました!

 今年は2025年。へび年です。へびは皮を脱いでそのたび大きくなる「脱皮」をするのでへび年は「新しい自分になる年」「チャレンジの年」ともいわれています。ぜひ皆さんも良い一年にしてほしいと願っています。

 さて,今日は始業式ということで少し難しい話をします。「教育」についてです。

 学校は「教育の場」とよく言われますが,なぜ教育は必要なのでしょうか。それは皆さんが新しいことを知り,できなかったことができ,賢く,強くなることで,誰かを助ける力を身につけることができるからです。自分の学びは自分だけのものではなく,だれかを助けることにつながるのだと知っておいてください。

 そして,教育には「助けてもらう」ということも必要です。「知らないので,教えてください」「できないので,できるように助けてください」「困ったことがあるので相談させてください」というのは教育では当たり前のことです。皆さん自身は,まだまだこれから成長していく存在です。だからこそ,たくさんの人に助けてもらう,支援をしてもらうことも大切なのです。

 助け,助けてもらって成長すること,漢字を変えてみると,「共に育つ」という「共育」でもあるわけです。ぜひ,皆さん自身を成長させるために,明日から共に学んでいきましょう。

 今日の朝,起きるのがつらかった人もいると思います。でも学校へ「今日行く」というのも「きょういく」になります。
 ぜひ,明日からも元気に登校してきてください!