堺市立熊野小学校

4年生

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    4年生

    国語で進めている物語教材『ごんぎつね』の学習の時間です。

    今日は学習のまとめとして、今まで考えたことを活かしながら、物語の続きを書く活動をしました。

    登場人物の気持ちや、その場の様子、会話や行動など想像を膨らませながら書くことができました。

  • 4年生 理科 水を押すと?

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/15

    4年生

    理科の学習で、空気や水を押すと体積はどうなるのかを実験しています。空気が押すと縮んだので、水もそうだ!と思う予想と、水は空気と違う!という予想が出ました。押してみると…「お、、おせない、、。」手応えをしっかり感じて、空気と水の違いを確かめました。

  • 4年生 理科

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    4年生

    理科では「とじこめた空気や水」の学習の実験を行いました。

    今日は、空気と水の両方を閉じ込め、押し縮めることができるか確かめました。

    予想と実験結果の違いに、驚きの声がたくさんあがりました☆

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    4年生

    国語では物語教材の「ごんぎつね」の学習が終盤にさしかかっています。

    今日は登場人物の距離をもとに、その際の心情について考えました。

    友だちと協働的に学ぶ姿は、とても立派で、4年生らしい姿でした!!

  • 4年生 社会 出前授業

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    4年生

    社会の学習「命とくらしをささえる水」の一環として、堺市上下水道局の方に来ていただきました。

    水に関わるクイズをした後は、「すいちゃんのビックリじゃぐち」の体験と見学を行いました。

    水の大切さや、災害への備えについて、詳しく学ぶことができました。

  • 4年生 大縄練習

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    4年生

    大縄大会に向けて、飛びかたや目標を決めました。8の字跳びやダブルダッチ、全員跳びなど、どれも魅力的でしたが、これまでの経験も活かして、さらに高みをめざすために8の字跳び決定!練習がんばっていきます!

  • 4年生 体育

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    4年生

    4年生の体育の学習では、「走り高跳び」の学習が始まりました。

    身長と50m走の記録から目標記録を計算し、最高記録をめざして高くとびました!!

    より高くとぶためのポイントを考え、話し合いながら、これからがんばっていきましょう☆

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    4年生

    国語の学習では物語教材「ごんぎつね」の学習を進めています。

    今日はこれからみんなで考えたい・話し合いたい「問い」を作りました。

    一人で教科書を見て、もくもくと考えたり、友達と話し合いながら考えたりと、意欲的に取り組むことができました。

  • 4年生 体育 マット運動

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    4年生

    マット運動が終盤にさしかかり、発表会に向けて最終練習をしました!!友達同士で見合ったり、声をかけたりして、より精度の高い技に取り組んでいました!

  • 4年生 総合 新聞交流会

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    4年生

    総合で作った新聞を交流しました。万博で行った5つの国の特徴や、おすすめのものや場所をそれぞれ書いた新聞です!

    新聞の書き方の工夫や、それぞれの新聞で思ったことやはじめて知ったことなどを伝え合いました☆