堺市立熊野小学校

4年生

  • 4年生 理科

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    4年生




















    理科の学習では、「とじこめられた空気や水」の学習が始まっています。



    今日は空気でっぽうを使い、閉じ込められた空気を押し出すとどのようになるのか、タブレットで予想を立てた上で、実験しました。



    実験の後は、自分で作った的を使い、的当てタイムを楽しみました!!

  • 4年生 体育

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/16

    4年生


















    体育の学習では壁倒立や、側方倒立回転の学習を進めています。技のポイントを確かめた後は、友だちとアドバイスしたり、補助し合ったりしながら、一生懸命に取り組むことができていました。難しい技ですが、全力で頑張る姿がステキでした☆

  • 学習参観 4年生

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    4年生

     道徳の授業の様子です。

     「まあ,いいか」。同じ言葉でも,良い場面と悪い場面があります。1組では,悪い「まあ,いいか」に負けない,大切な心は何か考えました。


     自分と他の人を比べると,名前・顔・好きなものなど,たくさんの違うところが見つかります。でも,「みんな同じだったら」どうでしょう。2組では,違い・個性を認め合うことの大切さや,自分の個性について考えました。

  • 4年生 外国語 出前授業

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    4年生




















    今日の4年生の外国語は出前授業でした。

    校外学習として大阪・関西万博にいく4年生に向けて、見学予定のベトナムについてのお話をいただきました。

    ベトナムの有名な場所や料理、服装など詳しく知ることができ、校外学習に向けて興味を深めることができました。

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    4年生


















    国語の学習では、本の帯を作る活動を始めています。
    字の大きさや色を工夫したり、キャッチコピーを考えたりと、読む人を惹きつけるために、よく考えながら活動できました。

  • 4年生 偶然で来た形から…?

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    4年生

    一枚の紙に無作為に描いた線でできた形に色を塗りました。一部の形には目玉をつけて、、大阪万博のミャクミャクしました!整った絵を描くのではなく、偶然できた形に想像を膨らませて描いた作品は、とっても面白い絵になりました!!

  • 学年集会

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    4年生

    2学期が始まり、学年集会をしました。

    4年生は高学年への【じゅんび】の時間です。

    日々を大切に、仲間と共に、自分の当たり前を当たり前と思わず、色々な考えや気持ちを友だちから「Catch」して、がんばっていきましょう!!

  • 4年 外国語

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    4年生

    1学期最後の外国語活動をしました。アルファベットダンスや曜日と色を使ったゲームなどで楽しく学びました。

  • 4年生 給食

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    4年生

    4年生の給食の時間です!!今日は万博献立として、エジプト料理でした!!

    普段あまり食べる機会のないメニューに興味津々でした☆

    毎日楽しく、おいしくいただいてます♪


  • 4年生 図工 ビー玉コースター

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/15

    4年生

    図工でビー玉コースターを作りました。コースの形を変えて、自分の思うように転がるように工夫しました。今日は、友だちのコースターでたくさんあそび、友だちのコースのおもしろいところ、いいなと思ったところを交流しました。わくわくするコースがたくさんであっという間の時間でした。