堺市立熊野小学校

2年生

  • 2年生 音楽

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    2年生

     「山のポルカ」という曲のリズム打ちと、鍵盤での演奏の練習をしました。少し難しいですが頑張りましょう♪

  • 2年生 生活「作ってためして」

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    2年生

    1年生から、先週金曜日に招待したあそびワールドのお礼の手紙をもらいました。

    みんなとってもうれしそうに読んでいました。

    喜んでもらうことができて、よかったですね!

  • 2年生 生活

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    2年生

     「秋はどこにやってきた」の学習をしました。学校やまちで見つけた秋をみんなで交流した後に、教科書の中からも秋を見つけました♪

    「秋の雲を見てみようと思う」や「秋のおいしいものをいっぱい食べたい」という感想も出てきました☆


  • 2年生 生活

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    2年生

     1年生を「おもちゃワールド」招待しました。1年生に楽しんでもらおうと計画をしていたので、たくさんの笑顔を見ることができ2年生はすごく嬉しそうでした♪

    12月にはくまっこさんを招待します。頑張りましょう☆

  • 2年生 国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    2年生

    国語では、「紙コップ花火の作り方」で見つけた説明の分かりやすさのひみつを使って、自分が作ったおもちゃの作り方を説明する文章を書きます。

    今日は、〈作り方〉の部分を考えました。

    作るときにすることを発表ノートの付せんに書き出し、順番に並べかえました。

    長さを入れた方がいいからと、ものさしで長さを確かめたり、どこにつければいいか分かりにくいから、ひもの「はしに」と書き足したり、見つけた分かりやすさのひみつを使って考えることができました。

  • 2年生 算数「かけ算(2)」

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    2年生

    9の段の九九のつくり方を考えました。

    かけられる数とかける数を反対にして考えたり、かけられる数を分けて考えたり、前の答えにかける数をたして考えたりしていました。

    6~8の段をつくったときのことを思い出し、かけ算のきまりを使って考えることができました。

    九九の暗唱もがんばっていきましょう!


  • 2年生 図工「つんでならべてびっくりしタワー」

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    2年生

    粘土を積んだり、並べたりして、みんなが驚く「びっくりしタワー」を作りました。

    丸めて積んだり、細長くして積んだり、穴をあけてみたり、楽しく作っていました。

    来週出来上がった作品に名前をつけて、鑑賞会をする予定です。

    みんなの作品を見るのも楽しみですね!

  • 2年生 図工

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    2年生

     「つんでならべてびっくりしタワー」の学習をしました。粘土を積んでみたり、重ねてみたりしてできたものからタワーを作りました♪

  • 2年生 国語

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    2年生

     「紙コップ花火の作り方」の学習を行っています。分かりやすく説明するためのひみつを見つけながら学習を進めています。今日は、順序やまとまりのひみつについて考えました。

    学習の最後には、生活科で作ったおもちゃの作り方を説明する文を書きます。分かりやすい文になるよう、ひみつ見つけを頑張りましょう♪

  • 2年生 体育「鉄棒でいろいろな生き物になろう」

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    2年生

    初めに、なまけものじゃんけんやこうもりじゃんけんなど、動物になってじゃんけん遊びをしました。

    「よっしゃ!勝った!」「また、負けたあ。」など、楽しくじゃんけんをしていました。

    そのあとは、きりんやだんごむし、片足こうもりになって、いろいろな回転の遊びをしました。

    だんだんじょうずに回転できるようになっていました。