堺市立熊野小学校
2年生
-
2年生 国語「紙コップ花火の作り方」
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
2年生
分かりやすい説明のひみつを見つけるために、実際に紙コップ花火を作ってみました。
「1センチメートルぐらいって書いてあるから、どのくらい折ればいいのかがよく分かった!」「文だけじゃなくて、写真があるから分かりやすい!」など、たくさんのひみつを見つけることができました。
無事できあがり、とてもうれしそうでした!
+3
-
2年生 図工
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
2年生
+1
カッターナイフの使い方を確認し、まっすぐな線や波線、ギザギザ線を切ってみました♪集中して取り組む様子が見られました♪
-
2年生 大縄大会にむけて
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
2年生
+1
12月にある大縄大会にむけて、5年生に大縄をうまく跳ぶコツを教えてもらいました。縄に入るタイミングや、縄から出た後にどこを通るかをやさしく教えてもらいました。練習後には、「うまく跳べるようになった!」「もっと練習したい!」と、嬉しそうにしている様子がたくさん見られました♪
-
2年生 図工「わくわくカッターナイフ」
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
2年生
前回、カッターナイフを使っていろいろな形に切った色画用紙を組み合わせてつなげました。
丸めてつなげたり、ねじってつなげたり、思い思いにつなげていきました。
「その形おもしろいね!」「それすごい!」「○○に見えてきた!」など、楽しく取り組みました。
+5
-
2年生 生活「作って ためして」
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
土曜参観での「あそびワールド」をふり返りました。
うまくいったことをピンクの付せん、うまくいかなかったことを水色の付せんに書き、グループで交流しました。
そこから、1年生を招待しての「あそびワールド」に向けて、どんなことをすればいいのか考えました。
「もっとおもちゃをじょうぶにする!」「説明をもう少し分かりやすくする!」など、自分たちのグループに必要なことを考えることができました。
1年生に楽しんでもらえるように、がんばりましょう!
+2
-
土曜参観 2年生
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
2年生
+3
2年生はおもちゃランドです。
自分たちで作ったおもちゃをおうちの人達に遊んでもらい、みんなとても嬉しそうでした。
-
2年生 体育「パイナップルジャンプ」
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
2年生
より高く跳ぶためにどうすればいいのか、グループでこつを話し合い、交流しました。
その後は、交流したことをいかして、記録に挑戦しました。
「最後まで跳べた!」「前より跳べるようになった!」とうれしそうでした。
+6
-
2年生 図工「わくわくカッターナイフ」
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
今日は、初めてカッターナイフを使って紙を切る学習をしました。
カッターナイフの使い方を確認したあと、「まっすぐ」や「なみなみ」、「ギザギザ」の線で切ってみました。
後半は、好きな色を選び、いろいろな幅で、いろいろな線を切っていきました。
「まっすぐからなみなみにしよう!」、「わくわくするね!」など、安全に使うためのルールを守りながら、楽しそうに切っていました。
+5
-
2年生 国語
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
2年生
「そうだんにのってください」の学習を進めています。友だちの言ったことにつなげて話し合いを進められるよう頑張っています。今日は今までの学習をふりかえり、もう一度話し合いをして学ぶか、話し合う様子を見て学ぶのかを考えて取り組みました♪
-
2年生 生活「作って ためして」
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
2年生
土曜参観での「あそびワールド」に向けての作戦タイムの結果から、今日は、遊び方をよりよくしたり、遊びの説明の練習をしたり、おもちゃを改良したりしました。
どのグループも、自分たちに何が必要かを考えて取り組んでいました。
本番まであと少し!がんばりましょうね!
+2