堺市立熊野小学校
1年生
-
1ねん さんすう 3+9のけいさん
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
1年生
+2
3+9の計算の仕方を考えました。
3と7で10をつくる人と9と1で10をつくる人に分かれていて、それぞれの説明をききあいました^^
-
1ねん どんぐり工作出前授業
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
1年生
+6
ボランティア団体「堺千年の森クラブ」の方に自然体験学習として、どんぐり工作やどんぐりについてのクイズを教えてもらいました。どんぐりには、たくさんの種類があることにみんな驚いていました!!
工作では、一人ひとりちがう個性豊かなどんぐりたぬきが出来上がりました^^
-
1ねん こくご くじらぐも
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
+1
「くじらぐも」の学習が始まりました。挿絵からどんなお話かを考えました。
挿絵ごとにした文づくりを出来上がった人どうしで読みあいました。同じことでも表現のちがいのある文がたくさんできました^^
-
1ねん せいかつ にこにこ大さくせん
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生
+1
お家でしてきたお手伝いの報告会をしました。友だちの報告を聞いて、感想を言ったり質問をしたりしました。
にこにこレベルの発表では、「100」や「無限大」との声もたくさんあり、みんな自信をつけてきたようです^^
-
1ねん さんすう 9+3=?
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生
+1
9+3の計算の仕方をブロックを使って説明しました。
難しいときは友だちに教えてもらったり、何回も説明の練習をしたりして「10のまとまり」を意識できるようになってきました^^
-
1ねん 万博の思い出 パート2
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
1年生
+3
会場のいろいろなところにみんなで行きました^^
-
1ねん さんすう どちらがおおい?
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年生
+1
水のかさくらべをしました。くらべ方を話し合ってから、いろいろな容器を使って確かめてみました!
意外な結果になった時は、驚きの声があがっていました^^
-
1ねん 万博の思い出 パート1
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/01
1年生
+4
たくさん思い出ができましたね!
-
大阪万博 1年2年 出発
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年生
本日は1年生2年生の大阪万博への郊外学習です。今から出発式です。
-
1ねん ずこう スタンプあそび2
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
1年生
+3
スタンプを自分で作ったり、スタンプどうしを重ねて押してみたり、時間いっぱい楽しんでいました^^