堺市立三宝小学校

6年生 いのちの授業

公開日
2024/02/08
更新日
2024/02/08

保健室

 本日、講師に、なかむら助産所から中村礼子助産師さんが来てくださり、6年生の「いのちの授業」を行いました。この授業は、今年度から始め、月州中学校区の市小学校、錦西小学校の6年生と同じ内容で行いました。
 内容は、前半ではまず、4年生でも学んだ「おとなスイッチ」・「プライベートゾーン」について再確認しました。次に、「性別・性について」・「受精」・「LGBTQ」について学ぶ時間となりました。「LGBTQ」の話では、「実はこころと体が違うねん」と相談された人と相談した人の気持ちを考えるワークを行いました。
 後半では、まずは胎児や出産について、中村先生が月齢によって大きさの違う胎児の人形を見せ、赤ちゃんの成長を学びました。次に、SNSでの自撮り写真やなりすましの怖さを実際にあったニュースをもとに話してくださりました。
 最後に、中村先生のご友人とのエピソードから、直接会って「ありがとう」「ごめんね」を伝えたいときに伝えることの大切さを学びました。卒業まで残り少ない小学校生活を先生や友だちと有意義な時間を過ごせますように。