堺市立三宝小学校

終業式のことば 〜校長先生より〜

公開日
2023/12/22
更新日
2023/12/22

学校

12月22日(金)終業式
 いよいよ2学期最後の日。寒い日になりましたが,よく頑張って学校に来ましたね。インフルエンザにもコロナにも寒さにも負けず,頑張った皆さん全員に花丸です!

 さて,終業式にあたり,校長先生からは「自分の成長を信じよう」という話をします。皆さんは爪や髪の毛が伸びますよね。当たり前と思うかもしれませんがこれも成長です。身長や体重も増えていますよね。これも成長です。じゃ,自分の中身はどうでしょうか。

 今日通知表を返してもらいます。先生方が一生懸命みんなを見て,みんなの成長を伝えようとして作ったものです。残念ながら○だけでは伝えられないものはおうちの人に懇談で伝えていますが,皆さんにはうまく伝わっていないかもしれませんから,ぜひ今日担任の先生に訊いてみてください。通知表は丸の数を数えるものではなくて,皆さんの得意を知り苦手をなくしていこうというチェックシートのようなものです。ですから,これからの成長を考える資料にしてほしいのです。みなさんは必ず成長するのですから。

 ちょっと校長先生の自慢をさせてください。校長先生も皆さんにいろいろなことを教えられるように頑張りました。

 例えば「0のつく日ははよねるデー」。これは毎回校長先生からメッセージを送っています。でも睡眠がみんなの健康や成長にいいということをちゃんと伝えるために勉強をしなければと思って「みんいくリーダー」の資格をもらいました。

 また校長室へ悩みや困ったこと,叱られて相談にくる子がいてもちゃんと相談にのれるように「子ども発達障害支援アドバイザー」の資格も取りました。

 ほかに先生方が気持ちよく学校で過ごしてもらえるように「メンタルヘルスマネジメント」の管理職としての資格をとりました。

 単なる経験や勘ではなく,ちゃんと勉強して,正しい知識と新しい情報をもって皆さんに伝えていきたいからです。

 でもこれは校長先生だけではありません。担任の先生たちも一人一人が日々,頑張っているのですよ。でもそんな先生たちを超えられるように皆さんも頑張ってほしいです。

 みなさんもいずれは大人になります。皆さんは未来の大人です。お正月を迎えると一年,歳をとります。そんな新しい年を楽しみに迎えられるようにぜひ,自分の成長を信じて,頑張り続けてほしいと思います。ちなみに,校長先生が三宝小学校で担任をした人の中で,2人は学校の先生になっています!いずれ校長先生も追い抜かれるんじゃないかなと思って楽しみにしています。

 通知票の結果に一喜一憂するのでは無く,おうちの人に「今に見ていて,来年はがんばるから!」「まだまだ!今以上になるよ」と伝えてほしいと願っています。

 さあこの1・2学期を通して挨拶と目を見て話そうということを伝えてきました。
 挨拶は本当に元気に頑張ってくれるようになってくれて嬉しいです。目を見て話すことは給食の時に指導してきました。たくさんの有名人の目を見る練習をしてきましたが,慣れてきましたか。ただ心が弱っているときには目を見るのが怖いときがありますから,自分が今「人の目を見れるのか」ということを自分の心のチェックポイントの一つにしてほしいと願っています。

 頑張り続けてきた2学期も今日が最終日。どんな頑張っている人も休憩は必要です。ゆっくり休んで,しっかり充電してください。でも無茶をするのとは違います。規則正しい生活をして,健康に過ごしてください。


 では最後に,今日だからこそできる挨拶をお伝えして校長先生の話を終わります。
「よいおとしを!」
 皆さんにとって,来年が今年以上の素晴らしい年になることを祈っています。1月9日(火)の始業式に元気に会いましょう!