堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
-
7/12 堺市総体(女子ソフトテニス)その2
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
部活動
暑い中ですが、試合で頑張っています。
-
7/12 堺市総体(女子ソフトテニス)
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
部活動
本日、金岡公園のテニスコートで堺市総体が行われています。とても暑いなか、野田中テニス部の生徒たちは日々の練習の成果を発揮しています。
最後まで諦めずにボールを追いかけてほしいです。
-
7/11 2年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
2年生
国語の時間です。書写を行っていました。
生徒は「難しい」と言っていますが、普段、筆を使い慣れていないのでよく分かります。ただ、筆には鉛筆とは違った特性があります。そのことを理解しながら、楽しんで書いてほしいです。
+1
-
7/11 2年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
2年生
社会の授業です。
この時は、歴史を学んでいました。江戸時代の各藩の経済や交易を学んでいました。いつも同じことを書くのですが、かつての流れがあるから今があります。歴史は「古いもの」ではなく、定まった「テキスト」とも言えます。今にも活きる知恵や学びがあるので、主体的に学んでほしいです。
-
7/11 2年2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
2年生
英語の授業です。
本文の内容を「6コマ漫画」にしています。まずは、話の全体が分かっていないと書けないので、その部分を押さえてほしいですね。
-
7/11 2年1組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
2年生
美術の授業です。前から取り組んでいある、CDジャケットの作成に取り組んでいました。
イメージを絵という形に具体化するのは、難しいところもたくさんあります。まずは、全体像をとらえ、その中から「これは」というイメージを表現できると良いですね。
+1
-
7/11 3年2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
3年生
英語の授業です。英語は分割で授業を行っています。
それぞれ1学期の学習内容や今までの学びを使いながら、新しいことを学んでいます。
-
7/11 登校の様子
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校生活
おはようございます。今朝の登校風景です。
今朝は、昨日の雨のためか、心持ち少し涼しく感じました。とはいえ、日中は気温も上がりそうなので、しっかりと対策をとりたいですね。運動は、いつもと少し違うと思ったら、勇気をもってやめることも大事です。まずは、身体を一番に考えましょう。
また、ここ二日ほど夕方にかけての集中的な降雨により、ご心配やご迷惑をおかけしております。雷は一度鳴ると継続することが多いです。登下校の安全のために、下校時は、少しの時間待機をするなどして状況を見てから下校することもあります。こちらについても、ご理解のほどよろしくお願いします。
-
7/10 登校の様子
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校生活
おはようございます。
今朝の登校の様子です。今日は雲一つない(3つめの写真は、明るすぎて空の色がとんでしまいました)いいお天気です。とはいえ、天気が安定しないと天気予報でも言っていたので、暑さだけではなく急な大雨や落雷にも注意しなければなりませんね。
-
7/9 2年4組 書道の授業
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
2年生
「豊かな心で書くんやで~」と先生が言われていました。
一筆一筆、失敗したらどうしよう・・・と、緊張しながら、真剣な面持ちで半紙に向き合っています。
書き上げた生徒たちが「撮ってや~」と満面の笑みを向けてくれました。