DSC_8911.JPG

堺市立野田中学校

令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします

  • 7/12 野球部試合の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    部活動

    先日行われた野球部の試合の様子です。

    結果は残念ながら敗れてしまいましたが、最後まで頑張ってくれたことと思います。

  • 7/11 3年4組 音楽

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    3年生

    1学期最後の音楽の授業が終わりました。

    「帰れソレントへ」を曲調に合わせて歌っています。

    2学期からは合唱コンクールの練習が始まります。

    4組の曲は「道」に決まりました。体育大会に続き,優勝めざしてがんばりましょう。

  • 7/15 3年4組 クラスマッチ

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    3年生

    1学期末のクラスマッチを行いました。

    3年生の各教室で,フラフープリレー,トランプ,UNO,クイズ大会を行いました。

    残念ながら結果は3位でしたが,みんな楽しそうだったのでよかったです。

    準備・運営をしてくれた学代のみなさん,どうもありがとうございました。

  • 7/15 1年2組 学習の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    1年生

    音楽の授業です。

    この時は、曲調に合わせて指揮を変えてみることに取り組んでいました。一曲の中にも、いくつかの場面があります。その場面を表現するのに最も適した指揮はどんなものであるか。楽しく学びのある内容でした。

  • 7/15 2年3組 学習の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年生

    数学の授業です。

    この時は、既に授業での内容を終えて、個々の課題に取り組むところでした。授業で聞きながら取り組んでいる時は「分かった」と思っても、後で自分だけでやってみるとできないことはあります。そうなった時は、放っておかずに質問する。ちゃんと理解できるまで質問する。そこが大事ですよね。

  • 7/15 2年4組 学習の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年生

    英語の授業でのひとコマです。

    パフォーマンステストに取り組んでいます。覚える(インプット)ことで身についたものを表現する(アウトプット)ことで、自分の中にどの程度定着しているのかが理解できるのではないでしょうか。もちろん、一つのテストでは全てをみとることはできませんが、うまくいった人もそうでない人も、しっかりと反省(振り返り)をして、次につなげてほしいです。

  • 7/15 3年4組 学習の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    3年生

    社会の授業です。

    第2次世界大戦後のことを学んでいます。同じことの繰り返しですが、現在の社会で起こっていることは、歴史や地理と切り離せない関係の中でのことです。系統だって理解することの大切さ、学ぶことの深さなどに気付いてもらえればと思います。

  • 7/10 3年4組 美術

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    3年生

    1学期最後の美術の授業でした。

    自画像がだいぶ仕上がってきました。

    背景なども加わり,「その人らしさ」が現れているような気がします。

    文化活動発表会での展示を,ぜひご覧ください。


  • 7/9 3年4組 給食の時間

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    3年生

    1学期最後の給食の時間でした。

    スタート時は配膳にとても時間がかかりましたが,要領よく準備ができるようになりました。

    また2学期も,おいしい給食を期待しましょう。

  • 7/15 登校の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校生活

    おはようございます。今朝の登校の様子です。

    ここ数日、天候が安定しない日が続いています。それでも、太陽が出ると暑くなっています。

    登校時の工夫として、何度かお伝えしているように日傘や帽子の積極的な使用をお願いします。直射日光を避けるだけでも、かなりの違いがあります。また、登校の途中でも可能であれば、こまめな飲水を心がけてほしいです。