堺市立泉ヶ丘東中学校
時を守り 場を清め 礼を正す
-
7/15(火)あおぞら学級調理実習
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校情報
+2
本日、あおぞら学級では、3学年合同行事として調理実習を行いました。
今回の調理は「白玉団子」と「わらび餅」です。
教室とは違った様子で、みなさん積極的に行動していました。
あんこときな粉を準備し、これから美味しくいただきます。
-
7/15(火)朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校情報
おはようございます。
朝方の雨はすぐにやみ、登校時間には日差しも強く、気温もどんどん高くなっています。ハンディファンや日傘を活用しながら少しでも熱中症等には気を付けながらの登校をしています。
今日は、個人懇談会の3日目です。保護者の皆様、昨日は悪天候の中来校していただきありがとうございます。本日もよろしくお願いします。引き続き、有意義な時間となればと思います。学校とご家庭が足並み揃うよう、ご協力よろしくお願いします。
今日も1日頑張ります!
【今日の予定】
火1~3・5
個人懇談会(3日目)
あおぞら学級調理実習
【明日の予定】
水1・2・4・5
個人懇談会(4日目)
3年:クラスマッチ(3・4時間目)
-
男子ソフトテニス部 試合結果
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
クラブ活動
+3
7月12日(土)に堺市中学校総合体育大会個人戦が初芝テニスコートで開催されました。どのペアも悔いが残らないよう力強く戦いぬく姿がとても印象的でした。結果は、表彰まで届きませんでしたが、2人で1本での得点機会が多く、互いの良さが出た試合内容でした。3年生は残すところ秋季泉北団体と夏季連盟杯個人となります。最後まで目標に向かって練習に励んでいきます。
保護者の皆様、今後とも男子ソフトテニス部の活動へのご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
-
7/14(月)朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校情報
おはようございます。
週明け、月曜日の朝をむかえました。
朝の段階では、天気も良く時折吹く風が心地よく感じました。しかし、午後からは天気は下り坂の予報です。今日も急な天候の変化には気を付けながら活動を進めていきます。
個人懇談会は今日で2日目となります。懇談会の中でいい話も、耳の痛い話も、全て素直に受け止めて、日々の生活に生かす姿勢を大事にしてください。中学生の時期は、立派な一社会人になる準備期間と考えています。社会人になってからでは、誰も指摘してくれなくなることもたくさんでてきます・・・今のうちに、いいところはさらに伸ばし、直せるところは直せるようにしていきましょう。各ご家庭での協力も、よろしくお願いします。
今日も1日頑張ります!【今日の予定】月1~3・5個人懇談会(2日目)【明日の予定】火1~3・5個人懇談会(3日目)
-
野球部 夏の大会
- 公開日
- 2025/07/13
- 更新日
- 2025/07/13
クラブ活動
+7
7月13日日曜日、野球部は3年生にとって最後の大会となる夏の大会がありました。相手に先制され、追いかける展開になりました。選手達は諦めず得点を奪い返し、逆転を目指しましたが、追いつく事ができず負けてしまいました。最後まで諦めず戦い抜いた姿は本当に素晴らしかったです。短い夏になってしまいましたが、3年生は後輩達にとって、これまでの練習に取り組む姿勢も含めて、とても良い見本になってくれたと思います。本当にお疲れ様でした。そして、一緒に野球ができて楽しかったです!ありがとう!
保護者の皆さま、大会や練習試合に必ず応援に来ていただき、本当にありがとうございました。保護者の皆さまの支援があったからこそ、選手達もここまで立派になってくれたと思います。これからも東中野球部の応援よろしくお願いします。
-
【1年生】アジア州を調べよう。
- 公開日
- 2025/07/13
- 更新日
- 2025/07/11
1年生
+1
「南極はショートケーキ、北極はコーラやで。」と先生の声が聞こえてきたので、何のことだろうと思い授業にちょっとお邪魔しました。
お邪魔した授業は社会の授業で、大陸かどうかの考え方でした。
南極は、大陸というスポンジの上に、氷というホイップクリームが乗っているので「大陸」。
北極は、コーラに浮かんでいる氷のようなものなので「大陸でない」という説明の例えでした。
黒板にも図をかいて説明されていて、わかりやすい例えだなと思う一方、ケーキにはコーヒーの方が合うなぁと余計なことも考えてしまいました。
そんなケーキとコーラに引っ張られず、先生の発言などをプリントの裏にメモを取っている生徒がいて感心しました。素晴らしい!!
大陸の話の後は、大西洋、太平洋の名前の由来や、世界一周の目的など、いろいろと復習をしていました。知らないことだらけで、聞き入ってしまいました。
そんな世界の中にあるアジア州を「気候」「農業」「生活」の3つを中心に勉強をしていくそうです。
今日は、アジアにどんなイメージを持っているか、どんな国や特徴があるかなどを、意見交換していました。
「なんで人が多いんやろ?」「中国だけめっちゃ大きいなぁ」など、アジアについて疑問が出てきていたので、これからの学習で疑問を解消していってほしいです。
-
野球部 夏休みの宿題
- 公開日
- 2025/07/13
- 更新日
- 2025/07/11
クラブ活動
+4
7月11日、野球部は練習が後半なので、音楽室で夏休みの宿題を頑張っています。
-
7/11(金)朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校情報
おはようございます。
週末金曜日の朝をむかえました。
今日は、朝から風があり気持ちの良い朝です。
しかし、この後も天気の急変があるかもしれません。安全に活動を進めます。
そして、本日からは「個人懇談会」が始まります。中学校での懇談は3者懇談になっています。その中で1学期の振り返りや夏休みや2学期への展望、そして3年生は進路選択に関すること・・・短時間ではありますが、有意義な時間になればと考えています。生徒の皆さんは、自分事として捉えないといけません。保護者の皆様にも、学習指導・生活指導に関する様々なお願いをいたします。学校と歩調を合わせた指導となりますよう、ご協力よろしくお願いします。なお、学校周辺は全面駐車禁止となっていますので、自動車での来校はできません。徒歩・自転車等での来校をお願いします。
今日も1日頑張ります!【今日の予定】金1~4個人懇談会①【明日の予定】月1~3・月5個人懇談会② -
給食最終日 給食返却の様子
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
中学校給食
本日が1学期の給食最終日でした。
給食返却時,たくさんの人が
『1学期の間ありがとうございました!2学期もよろしくお願いします!おいしかったです!』と
大きな声で言ってくれました。
配膳員の方々も,給食担当の先生たちも,とてもうれしい気持ちになりました。
すっからかんの食缶を見せてくれたクラスの人もいて,おいしく食べてくれたんだな~と,
これまたうれしい気持ちになりました。
もうすぐ夏休みですね。夏の間もみなさんはどんどん成長していくことでしょう。
給食がない日も給食のようなバランスや量の食事を摂り,元気に成長していってほしいなと思います。
1学期の間,おいしく給食を食べてくれてありがとうございました!
-
7/10(木)本日の給食
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
中学校給食
1学期の給食は本日が最終となります。
きょうも美味しくいただきましょう。