![]() |
![]() |
最新更新日:2021/03/04 |
本日: 年度総数:90902 累積総数:746784 |
3月4日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 3年生:公立高校一般選抜の1日目の出願が終了!
本日は、公立高校一般選抜の1日目の出願日でした。本校では、教職員による代理での出願を行いました。
明日以降、受験票と入試当日の連絡プリントを返却しますので、3/10(水)の入試当日まで各家庭で保管をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生:公立高校一般選抜に向けて2
3年生は、2日(火)6時間目に公立高校一般選抜に向けた学年集会を行いました。
全体での説明会後は、受験校別に分かれて、担当の先生より当日の受験に向けた細かな説明が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生:公立高校一般選抜に向けて1
3年生は、2日(火)6時間目に公立高校一般選抜に向けた学年集会を行いました。
本校では、出願については教職員が代理で行いますが、今後の受験に向けて全般的な説明が担当の先生より行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生:進路学習〜20年後までの人生をシュミレーション!〜
2年生は、学活の時間などで「進路学習」に取り組んでいます。
2日(火)の授業では、すごろくを通して今後の生き方について考えました。すごろくのマスには、進学、就職、結婚ど様々なライフイベントが設けられており、生徒はそれぞれのイベントで何を重視し、どう行動するのかを考えながら将来を模擬体験していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室:先人たちの名言を読んでみよう!
現在、図書室では、歴史上の人物やスポーツ選手が残した名言を集めた本が、特設展示されています。なかなかの名言ぞろいです。興味のある人は、ぜひ、読んでみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生:オンライン辞書を活用して英作文!
1年生は、5日(金)をもって本校での授業が最後になるNSの先生に英語でお礼の手紙を書いています。
分からない単語は、生徒用端末上のオンライン辞書で調べるなどして、作文活動に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生:公立高校一般選抜まで、あと9日!
3年生にとって、大切な公立高校一般選抜まで、あと9日とせまってきました。生徒は、タブレット端末を活用して、基本的な問題を復習したり、入試問題に類似した応用的な課題にチャレンジしたりしているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生:英語の授業〜パフォーマンステスト〜
3年生:の英語の授業では、話すことに関してのパフォーマンステストが行われています。生徒は、NSの先生が尋ねることに答えたり、場面を描写したりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生:保健体育の授業〜持久走!〜
2年生女子生徒は、保健体育の授業で、持久走に取り組んでいます。
本日は、気温が20度にせまり、春の訪れの温かさを感じる中で、生徒たちは走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリルパークにチャレンジ!
各教科の授業で、学習用端末でドリルパークを活用した個別学習が少しずつ始まっています。
生徒は、各教科の習熟の程度等に応じて学習課題を選ぶことができるので、より高い関心をもって学習に取り組むことができているです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(金)の給食![]() ![]() GIGAスクール構想:来年度からのパソコン活用に向けて
来年度からの生徒1人1台のパソコン活用に向けて、授業でパソコン端末が使われ始めています。
生徒は、パソコンへのログイン方法やドリルパークの操作に少しずつ慣れていっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生:さかい学びサポート
本日は、2年生のさかい学びサポート「放課後学習会」が行われました。参加した生徒は、来週から始まる学年末テストに向けて学習課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() |
|