![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/27 |
本日: 年度総数:21650 累積総数:1072767 |
片田カメラ
5月27日(金)
1時限目、2時限目の様子です。 1年1組:技術、2組:理科、3組:数学、4組:英語 3年1組:英語、2組:社会、3組:数学、4組:美術 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子
5月27日(金)
おはようございます。今朝は曇り空で湿気が多く蒸し暑く感じる朝となりました。 登校中でも息苦しく感じるようならマスクを外して体温調節をするようにしましょう。ただし、マスクを外して近距離で友達とおしゃべりしながらという状態にはならないように注意してくださいね。 3年生の修学旅行まであと5日、この週末は体調管理と修学旅行の準備を整えましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
本日の給食です。
給食をきっかけに、ベトナムの「フォー」のような世界の国々の食文化を知ってもらいたいですね。 ![]() ![]() 浜中クローバー 1年生
5月26日(木)
4組社会の授業では「寒い地域のくらし」について学んでいました。先生からの問いに自分の考えや感じたことを交流していきます。友達の意見を聞いて「なるほどな〜」というつぶやきも聞こえてきました。これまでの経験や知っていたことから、新たな考えや知識に出会い、さらにアップデートしていく…そんな学び合う場面がみられました。 ![]() ![]() 授業の様子 2年生
5月26日(木)
2組英語・4組社会・3組数学 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
5月26日(木)
3年生 上から1組英語(岸本tクラス)・3組理科・1組英語(大江tクラス)・2組国語 ![]() ![]() 浜中クローバー 3年生
5月26日(木)
4組の1限目の社会の授業は「ファシズム」について学んでいました。難しい内容ですが、浜中クローバーを通して、自分の考えをグループやクラスで交流しながら学んでいました。授業の様子を指導助言をいただいている木谷先生にも見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ来週に迫ってきた修学旅行。今日の学年集会では,しおりを見ながら行程や持ち物,係の仕事確認などを行いました。 初めての宿泊行事で,楽しみや期待とともに不安もあると思います。それぞれが集団の中の一人であることを意識しながら,仲間たちと楽しむ3日間の思い出を作ってほしいと思います。また,レクリエーションの企画やスローガン作りなど,みんなが修学旅行への気持ちを高めることができるように頑張ってくれている人たちもいます。たくさんの人のおかげでこの行事が成功することも忘れずにいてほしいと思います。 けが,体調に十分に気を付けて,出発の日を迎えましょう。 昼食の様子 つくし学級
5月26日(木)
つくし学級もみんな前を向いて黙食を徹底しています。 ![]() ![]() 昼食の様子 1年生
5月26日(木)
1年生の昼食の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食の様子 2年生
2年生の昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼食の様子 3年生
5月26日(木)
3年生の昼食の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 片田カメラ
5月26日(木)
1限目、つくし学級の生徒たちが、校門前の花壇とファームの水やり、ミニトマトの支柱立てなどをしてくれました。ファームで育てているイチゴや、ミニトマト、なすなどの夏野菜が順調に育っています!イチゴは実がなっていたので、収穫をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 片田カメラ
5月25日(水) 浜中ファーマーズ
先週収穫したじゃがいもを、じゃがバターにして食べました。昼休みにじゃがいもを洗って皮を剥き、準備をしました。自分たちで育てて収穫し、調理して食べると美味しさが増しますね!みんな、「美味しい!!」と言いながら食べていました。 これから色々な野菜を育てていくのが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
本日の給食です。
![]() ![]() |
|