![]() |
![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 年度総数:28579 累積総数:1204294 |
きょうの給食 7/7(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うま味が出るので食べやすくなります。 ミネストローネも,ベーコンとトマトのうま味がスープに 溶け込んで,トマトが苦手な人もおいしく食べることが できました。 【栄養価】 エネルギー 637Kcal たんぱく質 21.5g 脂肪エネルギー比 32% 今日のきゅうしょく 7/6(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生から,「きょうは,たなばたこんだです。 オクラは,星の形をしています。かまぼこも見てください。」 と,教えてもらうと,「あった!」と,うれしそうにお箸で はさんで食べていました。 ☆魚が好きな人は,「はものうめソース」も おいしく食べられたようです。 【栄養価】 エネルギー 615Kcal たんぱく質 23.0g 脂肪エネルギー比 21% 6年 外国語
季節ごとに日本のよいところを英語で紹介する学習をしています。
![]() ![]() 3年 パソコンを使って
いろいろな仕事について調べています。調べてわかったことをノートにまとめていました。
![]() ![]() 6年 社会
社会の調べ学習でまとめたことをパワーポイントを使ってグループで交流しています。
![]() ![]() 1年 算数
「ちがいはいくつ」の学習です。「はさみが8本,えんぴつが6本あります。どちらが何本おおいですか。」ブロックで確認しながら,計算していました。
![]() ![]() 2年生 1・2組の様子
1・2組では、「たし算とひき算のひっ算」の学習を進めていました。1学期に一度習ってはいますが、答えの桁が増えたり、繰り上がり・繰り下がりの回数が増えたりとレベルアップしています!!夏休みまでもうひと踏ん張り頑張ろう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 3・4組の様子
3組では「あったらいいなこんなもの」で考えたものの交流をしていました。発表後もたくさんの質問や感想が!楽しそうに学習に取り組むことができていました。
4組では「たし算とひき算のひっ算」の学習を進めていました。繰り上がりが二回あるたし算のひっ算を黒板でみんなで確認しつつ進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
今日は,低学年の読み聞かせがありました。
子どもたちは,お話をいっしょうけんめい聞いていました。 もずっ子・ぐん!のみなさま,いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 7/5(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「モロヘイヤ」は,お家であまり食べたことがない人も いるので,「今日は,モロヘイヤのことをおぼえてくださ い」と1年生に話すと,「どれ?」と探しながら食べてい ました。小おかずの「バジル」も,食べなれていない人は 「これ何?」と不思議そうでした。 【栄養価】 エネルギー 601Kcal たんぱく質 21.8g 脂肪エネルギー比 38% 3年 書写
「人」の漢字を書いています。とめやはらいに気を付けながら,一筆一筆ていねいに書いていました。
![]() ![]() 5年 外国語
学習のめあては「時間割を英語で伝えよう」です。
We have English on Monday.(月曜日に英語があります。) クラスの時間割を英語で伝えることができていました。 がんばっています。 ![]() ![]() 4年 総合的な学習の時間
ごみ問題について調べています。食品ロスや不法投棄など,様々な視点で調べてまとめています。
![]() ![]() 6年 社会
1学期に学習した内容をパソコンで調べ,スライドにまとめています。
![]() ![]() プログラミングについて
堺市の小学校では、2020年より必修化されたプログラミング教育を推進しています。子どもたちにプログラミングの楽しさや面白さ、達成感を味わわせ、プログラミングの良さへの気付きを促し、コンピュータ等を「もっと活用したい」という意欲を高める授業を行っています。
大阪府庁からプログラミングのコンテストやワークショップの応募がありました。興味をもっているお子様がいましたら、ぜひ申し込んでみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|