![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 年度総数:99910 累積総数:979137 |
今日のきゅうしょく 11/11(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の様子をお知らせします。 【1年】 ・今日は,食べるスピードが少しおそかったです。 カレーがからかったと言う子が小1には数名いました。 ・よく食べました。 ・カレーとパンがおいしかったです。 【2年】 ・カレーは,子どもたちも大好きなようで食べるスピード がとてもはやかったです。 ・カレーもサラダも,みんな大すきなようでした。 「カレー,もうなくなったん!!」と悲しそうでした。 ・カレーは,ちょっぴり辛くて,ぴりっとしました。 とってもおいしいです。たくさん食べたいです。 さつまいもサラダ,めちゃくちゃおいしい。おいもの あまい味がした。大おかずと小おかずの相性バツグン 【3年】 ・カレーとパンがあっておいしい。 ・マヨネーズの苦手なこが8人いました。本日もおいしい 給食をありがとうございました。カレーがとてもおいし かったです! ・キーマカレー大人気でした!少し「からい」という声も ありました。パンがカレーに合っていました!! 【4年】 ・キーマカレーがお肉が入っていておいしかった。 オリーブパンをカレーにつけたら食べたらおいしかった。 ・さつまいもサラダがおいしかった。さつまいもの味が しっかりしていた。オリーブパンとキーマカレーが 合っていた。 ・キーマカレーがおいしかった。サラダがおいしかった。 サラダのさつまいもがおいしかった。 ・さつまいものサラダのさつまいもがあまくて,おいし かったです。あと,オリーブパンがもちもちしていて とてもおいしかったです。 ・いつも,給食を作ってくれている人たちへ,今日も 給食は文くなしにおいしかったです。さつまいもサラダは さつまいもと,マヨネーズとの合しょうがばつぐんでした。 キーマカレーも,からさがちょうどよく,オリーブパン との合しょうがばつぐんでおいしかったです。やっぱり 今日の給食は,文くなしにおいしかったです。 【5年】 ・牛乳残しがまた増えてしまいました…(昨日は減っていた) 今日も美味しかったです。 ・コッペパンよりよく食べていた。大おかずは,人気の ようでした。小おかずは,少し残っている。 【6年】 ・前は,2日れんぞくのこったけど今日は,完食できて よかったです。このちょうしで,完食をめざしたいです。 ・さつまいもとマヨネーズのあいしょうはつぐんで とてもおいしかった。 ・キーマカレーは,くらすのほぼみんなが好きで,あまり あまらなくてよかった。 ・キーマカレーがとてもいいからさで,おいしかったです。 みんなでおかわりをしていっぱい食べました。とても 食べやすくて,うれしかったです。 【栄養価】 エネルギー 649Kcal たんぱく質 23.2g 脂肪エネルギー比 36% 5年 発育測定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 骨のクイズや役割について話したり,授業中の姿勢などを振り返ってみました。 3時間目に行ったクラスは時間があったので,姿勢チェックをしてみました。 保健室前においていますので,ぜひやってみてください。 立っている時の良い姿勢は身長を測る時と一緒だと伝えたので,意識しながら測定してくれたのではないかと思います。 成長期の骨はまだ完成されておらず,悪い姿勢の影響を受けやすいです。 また,一度ついた悪い姿勢のくせは直しにくいものです。骨や筋肉が成長するこの時期こそ,体のよい状態を保つため,毎日の生活の中で正しい姿勢を心がけることが大切です。 2年 道徳(研究授業)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の道徳は,「こんなとき どうするかな」という教材をとおして,親切や思いやりについて学習しました。「誰かが困っているとき,自分ならどうするか」子どもたちはしっかりと考えることができました。思いやりややさしさが教室いっぱいにあふれていました。 6年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() どこの出身か(都道府県),どんなスポーツをしているのか,どんなことができるのかなどです。最後に,だれを紹介しているのかを聞いている友だちが〇〇選手というように答えていました。とても上手にスピーチできていました。 6年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵巻物に描かれている蛙の表情から,その蛙の気持ちを考えています。グループで話し合ったのち全体で交流しています。 今日のきゅうしょく 11/10(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしかったようです。クラスの様子をお知らせします。 【1年生】 ・野菜そして,おでんの卵が苦手な子が多かった。 なかなかはしが進まず,時間がかかった。 ・野菜のおひたしとみそおでんがおいしかった。 ぜんぶたべれてよかった。 【2年生】 ・みそおでん,やっぱりさいこうにおいしいです。つぎも たのしみにしています。 ・おでんが大人気でした。たまごとさといもが特に おいしかったようです。 ・すごくおいしかった。野菜がシャキシャキしておいしい!! 小まつな好きです。おでんは,みその味がしておいしい!! 家のおでんと味がちがう!学校のもおいしい😊 ・この週間ということもあり,がんばって最後まで食べる子が ふえてきました。 【3年生】 ・みそおでんの味が濃くて肉や野菜にしみこんで おいしかった。 ・本日もおいしい給食をありがとうございました。 牛乳の苦手な児童ががんばって全て飲みました。 ・小おかずがあまり人気がなかったです。大は人気でした。 【4年生】 ・おでんが具材が多くておいしかった。みそ味がおいし かった。 ・肉や野菜が入って,栄養バランスがとれているなと思った。 みそおでんのうずら卵がおいしかった。 ・うずらのたまごがおいしかった。おでんのツユ・ダシが おいしい😊 ・おいしくなかったものは何ひとつありませんでした。 一番おいしかったのは,おでんの中のうずらたまごです。 ジャンケンでまけたけれど,次のうずらたまごでぜったい かちたいです。 【5年生】 ・今日は,昨日の牛乳の残りの多さから意識が少し上がり 牛乳残しが減りました。このまま続けばいいのですが… 今日の給食も美味しかったです。 ・大おかずはたまごぎらいが多いようです。 ごはんは1人前を食べ切れる子も少ないように感じる。 【6年生】 ・きのうの目標で次は完食するって書いたけどきのうより のこっていなかった。 ・今日はとても寒いので,温かいみそおでんがとても体に 染みました。みそおでんを増やしに行く人も,いつもより 多かったです。冬は,温かい料理を出来るだけ多く出して ほしいです。 ・みそおでんが,うす口の人でも食べれるような濃さでとても おいしかった。おひたしは食感がシャキシャキでおいしく, あじもちょうどよかった。 ・みそおでんがおいしかった。あったまる。 【栄養価】 エネルギー 620Kcal たんぱく質 23.5g 脂肪エネルギー比 24% 発育測定 4年生
測定に入る前に「おへそのヒミツと赤ちゃんの成長」についての話をしました。
おへそが今は特に大きな役割がないけれど,赤ちゃんの時は命をつなぐ大事なパイプだったことを知って驚いていました。また担任が妊婦体験ジャケットを着て登場し,その実際の重さや命を守っているという責任感,物を拾うときの動きの大変さなどについて感想を言ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋みつけ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語(研究授業)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,教材「じどう車くらべ じどう車ずかんをつくろ」を学習しています。じどう車ずかんをつくるために,今日は説明文の組み立てについて学習しました。自分の考えをノートにしっかりと書き,発表することができました。 5年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 11/10(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() します。パンやごはんは,各クラス毎に量ります。 今週1週間は,牛乳についても調べます。 各クラスの給食の様子を書いてもらったので, お知らせします。 【1年生】 ・少しずつ食べる量は増えています。好ききらいのある 子は,なかなか食べる量は増えません。 ・いつもは,牛乳を10人ほど残すが,声かけをして いつもより時間を長くあげることで1つまで減らす ことができました。 ・今日のメニューは,しっかりと食べていました。 量も,ちょうど良かったです。 ・パンがたくさん食べられた。小おかずがとくにおいし かった。 【2年生】 ・おいしかったです。子どもたちも,パクパク食べて いました。 ・コーンスープが大人気でした。2回おかわりする子が 5人ほどいました! ・大…たまごがとろとろでおいしい!すぐ食べました。 小…カリフラワーは給食でしか食べたことがないです。 すごくおいしかった。家でもつくってほしい。 ・牛乳が苦手な子が多く,除去が3人いてるのでむずか しいと思いました。おかずは,ほとんど食べきる子が 多いので安心しています。(最初に減らして,食べきる ことならできる人が多いです。) 【3年生】 ・一番おいしかったのは小おかずでした! マヨネーズがかかっていておいしかったです。 (卵を使っていないマヨネーズ風ドレッシング使用です) ・今日もとてもおいしい給食をありがとうございました。 カリフラワーが苦手な児童が多いように感じました。 ・大おかず人気でした!!カリフラワーは,苦手な人が 多かったです。(でも「挑戦した!」とのことです) 【4年生】 ・小おかずがおいしかった。 コーンスープのコーンがおいしかった。 ・ちゅうかコーンスープがおいしくて,もっと食べたかった。 ・ツナとカリフラワーのマヨネーズ焼きの味がおいしかった。 ・中華コーンスープがとても美味しかったです。 マヨネーズ焼きのカリフラワーとツナが合っていて おいしかったです。 ・ぼくたちわたしたちの食べ物を作ってくださってくれている 人たちへ今日の給食もおいしかったけどちがうのもおいし かったです。おれいがしたいです。だからこれからも がんばってやってください。 【5年生】 ・いつもおいしく食べています。ありがとうございます。 ・最初に入れる量で調整しないと,おかわりができないので どうしても残食量が多くなってしまっています。 牛乳嫌いが多く,おかわりする児童がいますが,毎日多く 残ってしまっています。 ・今日の給食は,全体的によく食べていた。しかし,パンが 3本分ぐらいあまった。 【6年生】 ・あと少しで完食だったから,明日から完食したいと思った。 ・おいしかった。特に,中かコーンスープがおいしかった。 冬が旬のカリフラワーもあいしょうが良かった。 ・全て少し残っていた。苦手な食べ物があってへらす人が いるからだと思っています。なるべく私も残さないように したいと思います。あと少しで全部食べれるのにもったい ないと思った。苦手な味つけなどがあるのかもしれない。 ・しっかり食べれたと思います。おいしかったです。 緑色が少なかったです。でもおいしかったです。 【栄養価】 エネルギー 606Kcal たんぱく質 22.9g 脂肪エネルギー比 36% 3年 発育測定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯こうのもとになる菌の映像を見たり,むし歯のでき方,歯ブラシの持ち方,上手な磨き方についても話しました。 歯の模型を使って,大人の歯は何本あるかを数えるところが楽しそうでした。 歯に望ましいおやつもみんなで考えました。おやつはダラダラと食べ続けていませんか? 決まった時間に食べることが大切です。 歯は「磨いている」と「磨けている」とは違うので,丁寧に1本ずつ磨くことを心がけてほしいと思います。 その際,鏡の前できちんと歯を磨けているかチェックしてみましょう。 5年 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ティーの上にボールを置いて,バットで打ち,攻撃と守備があります。楽しそうに試合をしています。 |
|