![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 年度総数:101963 累積総数:981190 |
職員室の引っ越し
昨日23日と本日24日の2日間で,引っ越し業者の方々のお力をお借りして新校舎への引っ越し作業を行っています。2日間で職員室への引っ越しがすべて完了しました。
まだ先生たちの荷物は,段ボールの中ですが,真新しい職員室にすべて運び込まれました。とっても綺麗でずいぶん広くなった職員室に決意も新たにスタートが切れるよう準備したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2年生のようす1
3組はプリントの答え合わせをしています。ひとつひとつ集中しながら,確認していました。まとめのテストに向けてがんばりましょうね!(^^)!
4組は図工の時間です。風りんの色ぬりが終わり,今日は短冊に絵や願いごとをかいていました。つけ方を友だち同士で教えあっていました。素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの2年生のようす2
1組は算数の時間です。100より大きい数の学習をしていました。先生の質問をよく聞いて手をあげていました。発表するお友だちの考えをしっかり聞いていました。素敵ですね。
2組は国語の時間です。伝えたいことをメモし,組み立てていました。先生からアドバイスをもらってがんばっていました。つぎの時間は清書ですね。がんばりましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 新校舎見学会
保護者の方に,新校舎を見ていただきました。「きれいな校舎ですね」や「木が多くて,いいですね」などの感想をいただきました。暑い中,ご来校ありがとうございました。
来週から,新しい校舎での学校生活が始まります。大切に使っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆簡易きゅうしょく献立表☆![]() ![]() 給食当番さんは,エプロン・ぼうし・マスク(給食用)を 忘れずに,持ってきてください。 今日のきゅうしょく 7/17(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜が苦手な人も,今日の「夏野菜の米粉カレー」は しっかりと食べられた人が多かったようです。 低学年では,カレーのピリッとからい味が苦手な人も いますが,ヨーグルトで,辛みがおさまるのでデザートに ピッタリでした。 【栄養価】 エネルギー 667Kcal たんぱく質 26.3g 脂肪エネルギー比 17% ※月曜日からは,パン・牛乳・ゼリーかジャムなどの一品の 【簡易給食】になります。 1年生 2年生との交流
毎年2年生と一緒にしていた学校たんけんを 今年はできませんでした。そこで,2年生が1年生のためにいろいろな教室の説明をかいてまとめた「学校たんけんブック」を作り,届けてくれました。びっしりと書かれた文章を見て,1年生から「おおっ!」と歓声が上がりました。生活科の学習の「学校たんけん」のまとめとしてする,クイズ作りの参考にさせてもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/16(木)のきゅうしょく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「じゃがいも」は,北海道産で とても大きくて,いつもの2倍くらいの大きさでした。 しょうがの風味で,ごはんがよく食べられました。 ☆「つぼづけ」は,初めて食べた人もいました。 「家ではおつけものをあまり食べない」人が増えています。 「食べたことなかったけど,おいしかった」という人と, 「すっぱい」「かたい」と,苦手な人がいました。 【栄養価】 エネルギー 636Kcal たんぱく質 24.6g 脂肪エネルギー比 20% 7月17日(金) 2年生学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 4組・・・算数科の「時刻とじかん」の単元のまとめをしています。問題を解いた後,答え合わせと解説を聞いています。もうすぐテストです。復習をして完璧にしておこう! 7月17日(金) 2年生学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2組・・・算数科の「時間とじこく」の単元を学習しています。正確に解答できているか先生にチェックしてもらいながら学習を進めています。確実に答えられるように頑張ろう!テストも近いです。復習もしておこう! 4年生 学習の様子
理科「電気のはたらき」では,直列つなぎと,へい列つなぎについて学習しました。「どうして直列つなぎにするとプロペラが速く回るのだろう。」という疑問から,検流計を使って,直列つなぎとへい列つなぎの電流の大きさを比べることにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
今日は運動場でしゃぼん玉をしました。
思いっきり走ったり,風の力を利用したりして,たくさんのしゃぼん玉をつくることができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子
1組と4組は,図工の時間です。
風鈴に絵の具で色を塗りました。 筆先を上手に使ったり,水の量を調節したりしながら楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子
2組は掃除の時間です。
みんなで協力しながらすみずみまできれいにしています。 自分の担当が終わっても,ほかの場所のお手伝いをしてくれます。 3組は国語の時間です。 紹介する文章を書くために勉強をしています。かんさつ名人で勉強したことも生かすことができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 2組は算数科の授業のようすです。小数のかけ算を学習しています。 3組は社会科の授業のようすです。産地マップを作って,気づいたことを話し合っています。 4組は国語科の授業のようすです。「カレーライス」という教材を読んで,場面ごとにまとめています。 |
|