![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 年度総数:32152 累積総数:360449 |
4年 ヘチマの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習園へヘチマの観察に行きました。 春,夏とはまた違った姿でした。 このあとどうなっていくのかも楽しみです。 1・2年 校外学習2
昼には雨も上がり,外でお弁当を食べることができました。その後,みんなでおにごっこをして遊んだり,サンタマリア号に手を振ったりして,楽しい時間を過ごしました。また,お子様に今日の様子を聞いてみてください。今日は,たくさん活動して疲れたと思います。ゆっくり休んで明日また元気に登校できるようによろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 校外学習1
1・2年生で,海遊館に行きました。朝から雨が降っていましたが,子どもたちはみんな元気いっぱいに出発することができました。
到着すると,たてわりはんで館内を回りました。1年生も2年生も仲良く手をつないで,マナーを守って見学していました。ジンベイザメやウミガメ,タカアシガニなど色々な海の生き物に子どもたちは大興奮でした。ふれあいコーナーでは,エイやサメに触れることができ,大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科の実験
今日は,流れる水の働きの実験第2弾を行いました。上流の石は大きくてごつごつしているのに下流の石は丸くて小さいのは,石がぶつかり合って削れたからなのか,流れる水によって削られたからなのかを確かめてみました。楽しそうに実験して,結果を観察していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 連合音楽会に向けて
連合音楽会がいよいよ今週末にせまってきました。
新金岡東小学校との交流会も終えて,人前で歌うことにも少し慣れたかなと思います。今日は本番でのめあてをひとりひとり発表しました。みんなそれぞれ自分のめあてが達成できるように,残りの練習をがんばりましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 習字![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字の時間にはとぶえに応募する「羊」という字を書きました。 集中し,自分で改善して書けるようになってきました。 静かな中での,真剣な顔,素敵です。 ☆本日の授業風景3☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会「11月1日(金)」に向けて気持ちがこもった熱い「練習」をしています。 「ガンバレ5年1組」! ☆本日の授業風景2☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが「分数」を学習しています。 分数を使って何倍なるかを求めています。 3×□=2 □=2÷3 □=2/3 2/3倍のように何倍を表す数が分数になることを学びました。 ☆本日の授業風景1☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが「繰り上がりの足し算」を学習しています。 9+7=? → 9 +(1+6)=(9+1)+6=16 → 7+(3+6)=(7+3)+6=16 ☆本日の給食☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「クリームシチュー」「手作りドレッシングの山菜と野菜のサラダ」「ごはん」「牛乳」です。 そして,子どもたちの給食の準備の様子です。 全校朝会
今日の全校朝会は,校長先生から,「自然と相手の良いところを見つけられるような人になってください。」という話がありました。
続いて,自分ががんばっていることについて,5年生と6年生の児童が発表をしてくれました。“「好きだからがんばってる」「上手にはできないけどがんばってる」「みんなのためにがんばってる」”理由はいろいろですが,子どもたちのがんばっていることを知ることができて,とてもうれしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工
学校の外から見た風景と植物に色をつけているところです。
混色したり,色を変えたりと根気よく丁寧にぬることが大切です!仕上がりまであと少し! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習3
市役所21階にある展望ロビーへ。生憎の雨で見えにくかったのですが,阿倍野ハルカスや明石海峡大橋など遠くまで見えました。百舌鳥古墳群や西区の工場など,堺市についてもまた,知ることができたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習2
おいしいいお弁当を食べた後は,与謝野晶子記念館と千利休茶の湯間を見学しました。晶子の生家の再現した展示を見たり,利休が生きた時代に来日した外国船の模型を見たりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習
利晶の杜で茶の湯体験をしました。先生にお点前を見せていただき,自分で立てたお茶を飲みました。「きれい」「秋だから紅葉?」と季節のお菓子も楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|