![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/16 |
本日: 年度総数:6075 累積総数:595298 |
3年生 理科のテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習したことを思い出して頑張っています。 1年生 紙皿ころころ(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色付けに入っている児童もいました。 3年生 図工の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな作品に仕上がるか楽しみです。 3年生 図工の授業![]() ![]() ![]() ![]() どんな作品ができるのかな? 3年生 音楽の授業![]() ![]() ![]() ![]() 途中に「まほうの言葉」が入ります。 みんなで楽しく取り組んでいました。 北老人福祉センター交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌やダンス,音読などを発表しました。 練習の成果もあり,どのグループも上手に発表していました。 3年生 豆腐作りの出前授業(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過熱が終わった2つのビーカーの豆腐について、その特徴を調べています。 残念ながら試食はできませんでしたが、貴重な体験ができました。ありがとうございました。 3年生 豆腐作りの出前授業(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コープラボの方が、豆腐ができるまでの作業を説明してくれました。 そのあと各班で豆乳に凝固剤を入れてよく混ぜ、サランラップでふたをして加熱します。 今回は、にがりとGDLの2種類の凝固剤を使いました。 3年生 国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() 筆順の難しい漢字です。しっかりと覚えましょう。 11月20日 土曜参観の様子(3)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽の様子![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 食育の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正しい持ち方でスポンジをつかんだり、おはじきや輪ゴムを別の皿に移したりします。 最後は時間を測って挑戦。みんな意欲的に取り組んでいました。 3年生 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの先生が見守る中、「三年とうげ」の場面構成を学習しています。 4コマ漫画の続きを考える活動を通して、起承転結の「転」が物語を面白くしていることを確認しました。 |
|