4年 校外学習 その8
ぎりぎり雨に降られることもなく,無事学校に帰ってきました。
今回の校外学習で学んだことを国語の学習で壁新聞にしてみんなに伝えようと思っています。見かけましたらぜひ読んであげてください。
荷物やお弁当の準備など本当にありがとうございました。
【4年生】 2019-06-15 09:53 up!
4年 校外学習 その7
見学が終わると,きれいなあじさいを見せていただきました。「わたしこの色が好き。」「カラフルでとってもきれい。」と楽しんで眺めていました。
【4年生】 2019-06-15 09:53 up!
4年 校外学習 その6
いよいよ施設の中を見学です。流れてきたばかりの水は汚れて濁っていましたが,16時間をかけて施設を流れた水を見てみると,透き通ってとてもきれいな水になっていました。
【4年生】 2019-06-15 09:52 up!
4年 校外学習 その5
午後からは水再生センターで学習しました。
まず部屋の中で施設のことを詳しく聞き,どのように水をきれいにしているかを教えていただきました。
【4年生】 2019-06-15 09:52 up!
4年生校外学習 クリーンセンター ごみモンスター
クリーンセンターで学んだことをクイズ形式で確かめました。
クイズに正解すると300年後の地球に現れたごみモンスターをやっつけることができます。
とても楽しそうにクイズに臨むことができました。
クイズだけでなく,日常生活でも,今回の校外学習で学んだことをいかしてくださいね。
【4年生】 2019-06-15 03:40 up!
4年生 校外学習 クリーンセンター内の見学
クリーンセンターの中では,ごみを資源に変えるための様々な装置について教えてもらいました。
聞いたことを自分の用紙に書き込む姿がとても印象的でした。
学ぼうとする姿勢がすばらしいですね。
【4年生】 2019-06-15 03:39 up!
4年 国語
「一つの花」という教材を通して,物語を紹介するカードを作る学習をしています。戦争に関わる物語を読んで戦争の悲惨さや辛さ,悲しさを表している表現を見つけたり,作品の特徴を見つけたりしてカードを作っています。
【4年生】 2019-06-14 12:22 up!
4年 道徳
「ブラッドレーのせいきゅう書」という学習で家でのお手伝いはどうしてするのかということについて考えました。はじめは「頼まれたから」という答えが多かったのですが,物語を通して,「家族のために」や「自分のために」など自分からがんばろうという考えが見られました。
【4年生】 2019-06-14 12:21 up!