![]() |
![]() |
最新更新日:2022/07/01 |
本日: 年度総数:14142 累積総数:603365 |
4年生 カメレオン大作戦
図工の時間の様子です。
今年もカメレオン大作戦が始まりました。 学校の色々なところに、背景と同じ色に塗ったカメレオンを隠れさせます。できあがりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年生 学校探検
5時間目、学校探検を行いました。
多目的室で注意事項を聞いてから、グループごとに学校のいろいろな場所を探検してシールをもらいます。2年生が上手にリードして行動できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語の授業
「思いやりのデザイン」という教材で、学習計画を自分たちで考えています。
グループでの交流も積極的に意見が交わされていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ドリルパーク
タブレットを使ってドリルパークに取り組んでいました。
少しずつタブレットの扱いにも慣れてきているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語の授業
聞いて考えを深めるために大事なことについて発表しています。どの班もしっかりと考えて発表できていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科の授業
毎日の生活を振り返って朝食の役割を考える授業です。
あなたの家の朝食は、パン派?ごはん派? それぞれの良い点と課題点を書き出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数の授業
平行四辺形やひし形の作図に挑戦しています。
コンパスや定規を使って、みんな頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語の授業
物語文と説明文の違いについて発表していました。
きちんと自分の言葉で説明するのは難しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数の授業
普段の生活で使われるかけ算の応用です。
分けたり配ったりするイメージが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数の授業
くりさがりのある筆算の学習です。
マスターになれた人はいるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽の授業
1年利用室から元気な歌声が聞こえてきました。
見に行くと校歌を歌っていました。 そろそろ校歌は覚えたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() はとぶえ掲載作品![]() ![]() とても嬉しく思います。 2年生 トウモロコシの植え付け(2)
ビニールのポットから苗を外して、地面の穴に入れてやさしく土をかぶせます。
夏休み前には収穫できるそうです。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 トウモロコシの植え付け(1)
2時間目、雨のやみ間をぬってトウモロコシの植え付けをしました。
西山さんの説明を真剣に聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 芽が出たよ
先週、理科の時間に植えたマリーゴールドとホウセンカの芽が出ています。
登校した児童がうれしそうに見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|