6年生 算数の授業
6年間の総復習として、面積や体積を求める問題にチャレンジしていました。
かなり難しい問題もあるようです。
【6年生】 2022-01-31 11:14 up!
4年生 算数の授業
小数のかけ算について学習しています。
問題を解く時の考え方をみんなの前で発表していました。
【2年生】 2022-01-31 10:48 up!
5年生 社会の授業
都道府県データの帯グラフや円グラフの表し方について学習していました。
【2年生】 2022-01-31 10:44 up!
1年生 生活の授業
学級閉鎖の期間が終わって、1年生が元気に登校しています。
生活の時間には、運動場で長なわとびをしました。
タイミングを合わせて上手にとべるかな?
【1ねんせい】 2022-01-31 10:40 up!
1月31日(月) 児童朝礼
今日の校長先生のお話は「節分」について。
まだまだ寒い日は続きますが、2月4日は立春で暦の上では春となります。
感染予防に気を付けて、元気に過ごしましょう!
つづいて曽田先生から2月の生活目標「きたえよう 寒さに負けず 外遊び」が紹介されました。
【最近の活動(学校行事など)】 2022-01-31 08:50 up!
2年生 音楽の授業
電子ピアノを使って「こぎつね」を演奏していました。
指またぎが難しそうです。
【2年生】 2022-01-28 13:03 up!
6年生 電気について
私たちの身近で電気を使っているものを考えていました。
本当にたくさんのものがありますね。
【6年生】 2022-01-28 12:59 up!
5年生 国語の授業
複合語について学習していました。
外国語も含めた色々な複合語がありますね。
【5年生】 2022-01-28 12:48 up!
6年生 社会の学習
第二次世界大戦が終わってからの変化について学習していました。歴史の学習も現在に近づいてきましたね。
【6年生】 2022-01-27 18:13 up!
3年生 理科のテスト
理科のテストをしていました。
みんな集中して頑張っています。
【3年生】 2022-01-27 18:10 up!
2年生 国語の授業
漢字の学習です。
一つひとつの漢字をしっかり覚えていきましょう!
【2年生】 2022-01-27 18:09 up!
4年生 2分の1成人式に向けて
2月8日に予定している2分の1成人式の練習をしていました。当日、良い発表ができるように頑張ってください!
【4年生】 2022-01-26 12:58 up!
3年生 外国語の授業
What do yuo like?(何が好きですか?)を使ったゲームです。ケビン先生の好きなものをヒントを手掛かりに当てていきます。
「色は?」の質問に「クリーム色と茶色」のヒント。
答えはプリンでした。
【3年生】 2022-01-26 12:54 up!
5年生 外国語の授業
NSのケビン先生と一緒に、英語のビンゴゲームをしています。
みんな楽しそうに取り組んでいました。
【5年生】 2022-01-26 12:48 up!
5年生 家庭科の授業
ミシンの学習の様子です。
まずは糸をミシンにセッティングしています。
上手にできるかな?
【5年生】 2022-01-25 12:58 up!