![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/20 |
本日: 年度総数:6740 累積総数:595963 |
6年生 学級目標![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで学級目標を考え、掲示物を作成しています。 4年生 絵馬づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目標達成に向けて頑張ってください! 1年生 芽が出ています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何色のチューリップが咲くのかな? 1月のカレンダー![]() ![]() たこあげや羽子板、こま回し、お正月らしいデザインです。 学活の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学活の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい漢字ドリルや計算ドリルが配られていました。 3学期もがんばろう! 職員玄関の生け花![]() ![]() いつも綺麗に生けていただいて、ありがとうございます。 1月6日 3学期の始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、「3学期は次の学年への0学期」3か月後に学年が一つ上がるのだという心構えを持って、1年間のまとめにしっかりと取り組んでほしいというお話がありました。 真木先生からは、「時間を守ろう」というお話と、1月の生活目標「身の回り 新たな気持ちで きれいにね」が紹介されました。 新年のご挨拶![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん、お正月は楽しく過ごせましたか? 2学期の終業式に「一年の計は元旦にあり」お正月に今年の目標を立てて1年をスタートしようというお話をしました。その目標の達成に向かって努力を積み重ねながら、毎日を元気に過ごしましょう! いよいよ明後日1月6日から3学期が始まります。生活リズムを整え、宿題や持ち物などの準備を進めておいてください。 よいお年を!![]() ![]() ![]() ![]() 学校は、本日をもちまして2学期の業務を終了します。学校に御用のある方は、来年1月4日(火)以降にお願いします。 今年1年、地域や保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 それでは皆様 よいお年をお迎えください。 12月24日 全市一斉下校指導![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、全市一斉下校指導で交通安全指導員さんや自治会の役員さん、教育委員会の方も児童の下校時の安全を見守ってくれました。 いつも子どもたちのために、ありがとうございます。 明日から、クリスマスやお正月など楽しみな行事の多い冬休みとなります。下校時の児童の様子をみても、笑顔があふれているようです。 皆さん、元気で有意義な冬休みを過ごしてください。 3年生 あゆみ配布![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室ではダブレットを使って、ドリルパークに取り組んでいます。 それぞれのペースでしっかりと取り組めているようです。 6年生 卒業までのカレンダー作り![]() ![]() ![]() ![]() 担当した2枚の日がどんな日なのかインターネットで調べている人もいます。 卒業まで一日一日を大切に過ごしたいですね 6年生 新聞づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日 終業式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、竹についてのお話がありました。地下茎に栄養をためて一気に成長する竹から人生の基礎を築く小学生時代の意義と、節目で振り返り新しい目標を立てて取り組むことの大切さを教えてもらいました。 真木先生からは、4つの車(消防車・パトカー・救急車・不審車)に関わることがないように。また、お年玉の使い方に気を付けようというお話がありました。 |
|