![]() |
![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 年度総数:31268 累積総数:666117 |
北老人福祉センター交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌やダンス,音読などを発表しました。 練習の成果もあり,どのグループも上手に発表していました。 5年生 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() おもりが1往復する時間が変わるのはどんなときかについて、それぞれの予想を発表しています。 4年生 新聞づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 児童朝礼(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、飼育委員会より連絡です。来週から昼休みにチョコふれあいまつりを実施します。こちらも参加してください。 最後に、児童会役員より11月9日と10日に実施した赤十字募金の総額が報告されました。ご協力ありがとうございました。 11月29日 児童朝礼(1)![]() ![]() ![]() ![]() 次に、はとぶえコンクールの表彰です。 代表して特選に選ばれた5名の児童に表彰状が手渡されました。 町たんけん6![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん5![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん4![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん3![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん2![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな初めて知ることや,見ることに興味深々で,質問をしながら一生懸命メモしていました。現場の方々も,丁寧にお話してくださり,子どもたちはとても楽しそうでした。 たんけんの付き添いにご協力して頂いた保護者の皆様,有難うございました。 3年生 豆腐作りの出前授業(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過熱が終わった2つのビーカーの豆腐について、その特徴を調べています。 残念ながら試食はできませんでしたが、貴重な体験ができました。ありがとうございました。 3年生 豆腐作りの出前授業(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コープラボの方が、豆腐ができるまでの作業を説明してくれました。 そのあと各班で豆乳に凝固剤を入れてよく混ぜ、サランラップでふたをして加熱します。 今回は、にがりとGDLの2種類の凝固剤を使いました。 6年生 社会の学習![]() ![]() ![]() ![]() 明治時代のイラストを見て、江戸時代との違いを考えていました。 4年生 算数の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペア交流の後、意見交換を行いました。 |
|