堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
-
7/9(水) 4・5・6年生 クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
クラブ活動
今日の5校時はクラブ活動です。
今年度は、サッカー・フットサル、ゲートボール、バスケットボール、ソフトボール、卓球、バレーボール、まんがイラスト絵本、音楽、タブレット、なぞときINDOOR、手芸の11のクラブがあります。
今日は、活動途中に、6年生の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
※今回は、7つのクラブの様子を掲載しています。また、WBGT(暑さ指数)が高く、活動を制限したクラブもありました。
+4
-
7/9(水) 5年生 家庭科 オリジナルぞうきん
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年生
5年3組の家庭科では、オリジナルぞうきんを作っていました。
イラストやイニシャルなどを刺しゅうしたり、模様を入れたりしていました。使うのがもったいないくらい素敵なぞうきんが仕上がりそうです。
+2
-
7/9(水) 3年生 音楽 リコーダーの練習
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3年生
3年3組の音楽の様子です。
集中してリコーダーの練習に取り組んでいました。
-
7/9(水) 6年生 算数「比」
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年生
6年3組の算数では、「比」について練習問題に取り組んでいました。
+2
-
7/9(水) 1年生 国語「はをへを つかおう」
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
1年生
1年3組の国語では、「は」「を」「へ」を使い、文を作っていました。
+1
-
7/9(水) 4年1組 国語「一つの花」ハートカード
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
4年生
4年1組の教室前廊下に、「一つの花」の学習の終わりに取り組んだ「ハートカード」が掲示されていました。
「場面をくらべて」を意識しながら、心に残った場面についてワークシートに書き、友だち同士で交流しました。学習の途中よりも、場面の変化を読み取り登場人物の心情に迫ることができました。
+5
-
7/8(火) 1年生 図工 粘土でつくったあさがお
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
1年生
1年2組の図工の様子です。
粘土で「あさがお」の作品をつくり、みんなで鑑賞会をしていました。
友だちの作品のよいところを発表し合いました。
+4
-
7/8(火) 3年生 国語「本で知ったことをクイズにしよう」
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3年生
3年2組の国語の様子です。
「本で知ったことをクイズにしよう」では、本を読んで知ったことや面白いと思ったことからクイズをつくり、友だちと出し合う学習に取り組みます。
今日は前段階として教科書教材「鳥になったきょうりゅうの話」を読んでいました。
-
7/8(火) 4年生 算数 小数のしくみ
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
4年生
4年2組の算数の様子です。
小数のしくみについて学習していて、「3.45」をいろいろな方法で表していました。
-
7/8(火) 2年生 算数 時こくと時間
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
2年生
2年1組の算数の様子です。
「11時の1時間前」「11時の1時間後」などの練習問題に取り組んでいました。