DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

  • 7/16(木) 6年生 ふりこマジック!?

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    6年生

    6年3組の理科の様子です。

    割りばしとたこ糸とクリップを用いて何やら工作をしていました。

    3本垂らした糸のうち、「先生、どこを動かしてほしい?」ときいてくれたので「真ん中」と伝えると、なんと!真ん中だけが動きました!!


    ふりこの糸の長さによってふれかたに違いが出る性質を活用したおもちゃ作りに取り組んでいました。

  • 7/16(木) 6年生 書写「思いやり」

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    6年生

    6年2組の書写では、静謐な学習環境で毛筆での習字に取り組んでいました。

    静かに集中して「思いやり」の文字を書いていました。

  • 7/16(木) 1年生 はがきを書こう!

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    1年生

    1年1組の国語では、大好きなおうちの人やお友だちにはがきを書いていました。

    1年生になってできるようになったことを書いたり、一緒に遊びたい気持ちを書いたりしていました。

  • 7/16(木) 3年生 国語「仕事のくふう見つけたよ」

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    3年生

    3年2組の国語では。自分が見つけた「仕事のくふう」をグループ内で発表し合い、共有していました。

  • 7/16(木) 5年生 国語「みんなが使いやすいデザイン」

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    5年生

    5年2組の国語の様子です。

    「みんなが使いやすいデザイン」の学習で、ユニバーサルデザインについて調べたことをまとめていました。

  • 7/16(木) 4年生 算数「そろばん」

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    4年生

    4年2組の算数では、そろばんを使った計算を確認していました。

  • 7/16(木) 2年生 はがきを書こう!

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    2年生

    2年1組の国語の様子です。

    大好きな家族や友だちに向けて、夏のあいさつのはがきを書くようで、まずは練習をしていました。

    相手のことを思い浮かべながらにこにこしながら書いていました。

  • 7/15(火) 6年生 設計しよう!未来予想図!

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    6年生

    6年2組の総合的な学習の時間の様子です。

    6年生は「設計しよう!未来予想図!」と題したキャリア教育に取り組みます。

    まずは身近なおうちの方にお仕事のことをインタビューしたり、今の自分をしっかりと見つめなおしたりしています。これから様々な学習を通して、職業観を養っていってもらいたいと思います。

  • 7/15(火) 6年生 小学校最後の水泳授業

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    6年生

    今日で今年度の水泳授業が最終日となりました。

    6年生にとっては、小学校生活で最後の水泳授業でした。

    写真は6年1組と3組の様子で、一人ひとりの泳力を測定していました。


    どの学年の人も、プールや海など水辺に行く際は必ず保護者の方と行くようにし、安全に留意しながら楽しむようにしてください。

  • 7/15(火) 5年生 宿泊体験学習に向けて

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    5年生

    5年1組では、来週に予定している大阪府立青少年海洋センターへの宿泊体験学習のしおりを製本していました。

    実行委員の子どもたちがつくったページを整え、当日に向けて期待を高めていました。