1年生の作品です
細かいところまで、とても力強く描けています。今にも動き出しそうです。玄関を入ったところに掲示されています。
【1年】 2020-11-16 14:49 up!
5校時です その2
まだ途中ですが、しっかりと書けています。普段から文章を書く習慣をつけるようにしてください。
【5年】 2020-11-16 14:41 up!
5校時です
4年1組国語の授業です。論説文「世界にほこる和紙」を200字以内に要約する文章を書いていました。
【5年】 2020-11-16 14:37 up!
11月16日(月) 今日の給食
今日の献立は,コッペパン,牛乳,クマラスープ,ハンバーグ野菜ソースかけでした。
堺市は,ニュージーランドにあるウェリントンと姉妹都市です。今日のクマラスープは,そのニュージーランドの料理です。クマラとは,「さつまいも」のことで,スープにはさつまいものうす切りとうらごしを使っています。
【学校から】 2020-11-16 14:34 up!
3校時です その2
2年2組算数の授業です。「九九」の学習です。「九九」を練習する、元気な声が教室に響いていました。何度も何度も練習して、きちんと覚えてください。がんばりましょう。
【2年】 2020-11-16 11:21 up!
3校時です
5年2組算数の少人数授業です。「速さ・道のり(距離)・時間」についての学習でした。注意点をきちんと書けているノートがありました。
【5年】 2020-11-16 11:16 up!
朝読です
6年生朝の時間を使っての読書の様子です。いよいよ6年生は、今週木曜日、金曜日で修学旅行です。「いい天気にしてください」とてるてる坊主にお願いします。
【6年】 2020-11-16 08:57 up!
始業前です その2
【全学年】 2020-11-16 08:53 up!
始業前です
校庭の木々がきれいに色づいています。新しい週の始まりです。今週も元気に過ごしましょう。運動場では、たくさんの児童がなわとびの練習をしていました。下校時間は、1年・2年14時50分、他の学年15時45分です。
【全学年】 2020-11-16 08:52 up!
11月13日(金) 今日の給食
今日の献立は,のせたら麻婆丼,牛乳,大根サラダでした。
麻婆丼には,豆板醤という調味料を使っています。このピリッとした辛い味は中国料理に欠かせない調味料です。豆板醤の辛みのもとは唐辛子です。唐辛子は,食欲を増したり,汗を出したりする働きがあり,湿度や気温が高い地方でよく食べられています。
【学校から】 2020-11-16 08:46 up!
4年 校外学習 その9
食後には、各々で体を動かしたり、自然と触れ合ったりしながら過ごしました。
【4年】 2020-11-13 16:58 up!
4年 校外学習 その8
お昼ご飯の様子です。
美味しそうなお弁当を笑顔で食べています。
【4年】 2020-11-13 16:58 up!
4年 校外学習 その7
お昼ご飯の時間です。
実行委員からお昼ご飯と食後の過ごし方のルールの説明がありました。
【4年】 2020-11-13 16:58 up!
4年 校外学習 その6
【4年】 2020-11-13 16:58 up!
4年 校外学習 その5
太陽の塔の内部見学の様子です。
地下の展示品や生命の樹を見て、生き物の歴史を感じています。
【4年】 2020-11-13 16:58 up!