堺市立浜寺昭和小学校
うがい・手あらいを心がけて,健康にすごしましょう
-
7月12日 「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
浜寺昭和小学校よりお知らせ
今から29年前,平成8年7月,学校給食に起因する腸管出血性大腸菌O157による学童集団下痢症が発生し,児童7,892人を含む9,523人の方々が罹患し3人の児童と,その後,後遺症により亡くなられた方1人を合わせ,4人の尊い命が失われました。堺市は学童集団下痢症が発生した7月12日を「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」に制定し,「追悼と誓いのつどい」を開催しています。私たちは,二度とあのような悲しい出来事を繰り返さないことを誓うとともに,亡くなられた4人の方と今なお苦しんでおられる被害者の方々を決して忘れず,風化させてはなりません。市役所正面玄関前に設置されている「永遠に」の碑 -
5年生
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年生
社会の授業です。米づくりの盛んな山形県庄内平野では、どのように米づくりを進めているのか学習しています。
-
5年生
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年生
道徳の授業です。災害や事件、事故から身をまもり「安全」に生活するためには、どんなことに気をつけなければならないのか考えています。
-
5年生
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年生
図工の授業です。カラフルな色を組み合わせて、花火を描いていきます。
-
5年生
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年生
-
5年生
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年生
返してもらったテストをファイルに綴じています。
-
6年生
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年生
社会の授業です。「奈良時代の食文化」について、学習しています。
-
6年生
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年生
理科「生物どうしのつながり」のテストをしています。
-
4年生
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
4年生
音楽の授業です。古くから伝わる民謡の「こきりこ節」を鑑賞しています。
-
4年生
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
4年生
こきりこ節で使われている楽器「びんざさら」に挑戦してます。