堺市立浜寺昭和小学校

うがい・手あらいを心がけて,健康にすごしましょう

  • 1年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    1年生

    国語の授業です。「すきなこと なあに」。自分の好きなことをスピーチしています。

  • 1年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    1年生

    音楽の授業です。鍵盤ハーモニカで「ド」「レ」「ミ」の練習をしています。

  • 1年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    1年生

    音楽の授業です。図工で描いた「かたつむり」の歌を歌っています。

  • 2年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    2年生

    国語の授業です。「お気に入りの本」の紹介文を書いています。

  • 2年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    2年生

    算数の授業です。「水のかさ」を表す「L」「dL」「mL」の単位について学習しています。


  • 2年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    2年生

  • 2年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    2年生

  • 今日の給食 7月11日(金)

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    給食

    今日の献立は,

    〇コッペパン 〇牛乳

    〇ポトフ 〇鶏肉の夏野菜煮込み 〇チョコレートクリーム でした。


    今日の小おかずに入っていた夏野菜は,ズッキーニ・トマト・なすでした。特になすは堺市でとれた地場産野菜でした。堺市では堺産の農産物を『堺のめぐみ』と呼んでいます。

  • 7月12日 「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    浜寺昭和小学校よりお知らせ

     今から29年前,平成8年7月,学校給食に起因する腸管出血性大腸菌O157による学童集団下痢症が発生し,児童7,892人を含む9,523人の方々が罹患し3人の児童と,その後,後遺症により亡くなられた方1人を合わせ,4人の尊い命が失われました。
     堺市は学童集団下痢症が発生した7月12日を「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」に制定し,「追悼と誓いのつどい」を開催しています。
     私たちは,二度とあのような悲しい出来事を繰り返さないことを誓うとともに,亡くなられた4人の方と今なお苦しんでおられる被害者の方々を決して忘れず,風化させてはなりません。

     市役所正面玄関前に設置されている「永遠に」の碑

  • 5年生

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    5年生

    社会の授業です。米づくりの盛んな山形県庄内平野では、どのように米づくりを進めているのか学習しています。