堺市ロゴ
錦西小学校めざす児童像 ◎元気にあいさつする子 ◎思いやりのある子 ◎自ら考えやりぬく子

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

12月6日(水)6年生「日本文化を発信しよう」

 国語の授業の様子です。日本文化について調べ、その良さが読み手に伝わるようにパンフレットにまとめます。
 グループで題材を決めて、構想を練り、インターネットなどを活用して情報を集め、詳しく調べてきました。今日は、割り付けを決め下書きを書いています。  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)5年生「アートカードで考えよう」

 図工は鑑賞の授業の様子です。アートカードを見て、作品から感じたことを伝えあいました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)4年生「感動を言葉に」

 教科書の詩を読み、どんな工夫があるか。考えました。自分の思いが読む人にも伝わるか考え詩を書きました。また、ほかの言葉や言い方がないかをみんなで話し合いました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水)3年生「はかりの使い方」

 今日は、1キログラムの重さの単位を学習しました。はかりのめもりの読み方を学習した後、ランドセルやタブレット、お道具箱などいろいろなものの重さをはかりました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)2年生「作ってためして」

生活科の学習で、動くおもちゃを作ります。グループでおもちゃを決め、どのように動くのか、みんなで考え作り始めました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)1年生「おんがくげき」

 3学期に向けて音楽劇「おまえうまそうだな」の練習に入っていますい。今日は音楽専科の先生から劇に入っている歌やせりふの言い方などの指導をしてもらいました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)5年生「外国語の授業」

 今日の外国語の授業では、「行きたい都道府県」「そこで見たいもの」「そこで買いたいもの」を英語を使ってパワーポイントにまとめてきました。今日は途中経過ですが、今までできているところまでを、英語でパソコンを見せながら友達に説明しました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)2年生「かけ算をつかって」

 算数の授業の様子です。かけ算を使って椅子の数を求めます。自分の考えを図や式を使って表しました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)3年生「重さ」

 重さの単位 グラムについて学習しました。
 1円玉1この重さは、1グラムです。自分の消しゴムや三角定規などの重さは、それぞれ何グラムか、1円玉を使って調べました。  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)4年生「感動を言葉に」

 国語の授業の様子です。
 詩に書きたいことを決めて表現を集めました。
 自分が考えた表現の仕方を友達と共有しました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)6年生「江戸時代の町人」

 社会科は歴史の学習を行っています。
 江戸時代の町人は、どのような生活の工夫をしていたのか、「天下の台所」や「五街道」などの資料を見ながら、町人の暮らしを調べ、話合いました。  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)1年生「鍵盤ハーモニカの学習」

 音楽の授業で、鍵盤ハーモニカで「さかみち」と「どれみでうたおう」の練習をしました。どちらの曲も指くぐりと指またぎ があります。友達とうまくできているか見合いっこをしました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『冬季休業期間における準学校閉庁日について』

 いつも錦西小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 さて、この度、堺市は教職員の働き方改革及び年休取得の推進の観点から、冬季休業期間に学校ごとに、日程を設定する『準学校閉庁日』の試行実施を行うこととなりました。
 本校におきましては、次のとおり準学校閉庁日を実施いたしますので、お知らせいたします。ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
         

○準学校閉庁日
   令和5年12月27日(水)、28日(木)、 
   令和6年1月4日(木)

*準学校閉庁日について
業務のために教職員が出勤している場合もありますが、外部(保護者・地域等)からの対応は行わない日となっています。

※転出入の手続き、学校園への相談や問合せは、本期間外にお願いいたします。

○準学校閉庁日期間中の連絡、問い合わせ先
本校ホームページに掲載している各種相談窓口一覧参照
※連絡、問い合わせの要件に応じてご連絡・ご相談ください。

12月4日(月)6年生「月州中学校部活動体験」

 今日、三宝小学校、市小学校、錦西小学校の6年生が月州中学校へ部活動体験に行きました。6年生の子どもたちは興味を持っている部活動の体験をしました。先輩の中学生から優しく教えてもらい、春には安心して中学校に行けそうですね。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)5年生「明日へつなぐもの」

 5年生は、3月に卒業式を迎える6年生に感謝の気持ちを込めて「明日へつなぐもの」の歌の練習を始めました。 歌詞がとてもいい曲です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
堺市立錦西小学校
〒590-0938
堺市堺区神明町西2丁1番1号