堺市ロゴ
錦西小学校めざす児童像 ◎元気にあいさつする子 ◎思いやりのある子 ◎自ら考えやりぬく子

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

[市HP]学校園における新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応
●登校園前には健康観察(発熱等の風邪症状の有無の確認)を行い、体調不良の際には登校園をお控えください。また、お子さまが濃厚接触者に特定された時や、PCR検査を受ける時には、速やかに学校園に連絡してください。
[市HP]学校園における新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください
●市内の感染状況
[市HP]新型コロナウイルス感染症による学校休業について(休業中または休業が決定している学校園一覧)
[市HP]職員の新型コロナウイルス感染症の感染状況
●差別・偏見の防止に向けて
[市HP]新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて【文部科学大臣からのメッセージ】

3月24日(金)『元気に過ごしてくださいね!』

 学級活動も終わり、子どもたちが下校していきました。明日から春休み。元気に過ごしてくださいね。
 桜もチューリップも咲き始めました。春ですね。  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(金)3年生・4年生・5年生「学級指導」

 修了式後の学級指導の様子です。 
 一人ひとり通知表「あゆみ」を先生から手渡されていました。
 また、キャリアパスポートを見て1年間を振り返っていました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(金)1年・2年『学級指導』

 修了式後の学級指導の様子です。1年生も2年生も、一人ひとり通知表「あゆみ」を先生から手渡されていました。 たくさんほめてもらえてうれしかったね!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(金)『令和4年度 修了式』

 今日は令和4年度修了式を体育館で行いました。
 校長先生からは、先週の金曜日の卒業式では、6年生が立派な姿で巣立っていったこと、5年生の送る言葉や歌がとても素敵だったこと、また今日の「修了式」の「終了」と「修了の違いについてのお話がありました。 
 生徒指導の先生からは、夏休み冬休みと春休みとの違いについてや春休みにしなければならないことについてのお話がありました。
 今年度学んだことの多くは、新しい学年での新しい学びに必要なものになります。また、春休みに復習して、分かることやできることを増やしていけるといいですね。
 4月10日、新学期の始業式には、皆さんが笑顔で元気に登校してくれることを願っています!  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(金)『離任式』〜2

 先生方のお別れの言葉を聞き、別れを惜しみ涙ぐむ子どもたちの姿がありました。最後に花のアーチで先生方をお見送りしました。
 今まで錦西小学校を支えていただきありがとうございました。新しい場所でのご活躍を祈っています。お元気で。  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(金)『離任式』〜1

 修了式に続き、離任式を体育館で行いました。今年度末で、錦西小学校を離任される先生方の紹介が校長先生からありました。
 離任される先生方から一人ひとりお別れの言葉を聞きました。 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『3年生 最後の給食』

 昨日は、3年生での、このクラス、このメンバーで食べる最後の給食でした。
 みんなモリモリおいしそうに食べていました。
 4年生でも、楽しく食べてくださいね。 

画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(木)『年度末の大掃除』

 今日の5校時目に、今年度最後の大掃除を行いました。教室は、ロッカーや床の隅々まできれいに拭き、床はワックスをかけました。新学期に使う学年の人に、気持ちよく使ってもらうために心を込めてきれいにしていました。心もぴかぴかになりました!   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(木)5年生「お楽しみ会」

 5年生のお楽しみ会の様子です。さすが5年生!お楽しみ会のレベルの高さに驚きです。今日のために、色々なクイズを考えたり、ストーリーをパソコンのパワーポイントで作ってきたりした子どもたち。みんなで見て楽しみました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(木)4年生「お楽しみ会」

 4年生のお楽しみ会の様子です。1組は、子どもたちが、担任の先生に一人ひとりメッセージを渡していました。2組は、自分たちで司会も行っていました。
  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(木)3年生「作品の整理」

 3年生は、習字の作品や、外国語活動のワークの整理をしていました。作品を見るたびに、「懐かしいな!」「こんなことしてたんや」と言いながら ファイルに入れたり、台紙に貼ったりしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(木)2年生「お楽しみ会」

 1組のお楽しみ会の様子です。プログラムはみんなでかんがえました。「はないちもんめ」をしていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(木)1年生「最後の体育」

 1年生最後の体育の授業の様子です。
 みんなでドッチビー大会をしました。フリスビーのように投げたほうがおもしろく飛びます。少し感覚が違うので投げるのが難しそうでしたが、みんな「キャーキャー」言いながら楽しんでいました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)4年 「起承転結」

 国語の授業の様子です。
 4コマ漫画が起承転結で成り立っていることを学んでから子どもたちも4コマを書きました。
 最初はやったーと嬉しそうにしていましたが「え?難しい。」とオチをつけるのが難しいようでした。
 春休みはたくさん4コマを作ってほしいと思います。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「お手紙交換」

クラス一人ひとり、がみんなにお手紙を書きました。
気持ちのこもった手紙に涙を流す子や「うるうるした〜」と言って感激している子もいました 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
堺市立錦西小学校
〒590-0938
堺市堺区神明町西2丁1番1号