堺市立みはら大地幼稚園
来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
希望される方は、まずは幼稚園(072-361-8772)にご連絡ください。
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
年少児の様子
今日も戸外でどんぐりや落ち葉を使って遊びました。
頭にはっぱをつけて変身したり,どんぐりころがしのコースを友達とつくったりして楽しんでいます。
室内では、昨日の園外保育の思い出を絵で描きました。
「これがリスやねん」
「滑り台!」
楽しかった様子が伝わってきました。
-
最近のばら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
年長児の様子
お手製の柿取り棒でどんどん柿を収穫していく子どもたち。
柿取り名人がたくさん誕生しています(^▽^)/
一輪車や鬼ごっこなど友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいます。
こどもまつりに向けての話し合いもしました。
自発活動から広がった遊びや繋がっている遊びからイメージを膨らませ、友達と設計図のようなものを描いたり相談したりしてスタートしました。
どんな遊びになるのか楽しみです!
午後からはサッカーがありました。
2対2の試合に子どもたちは真剣そのもの!
白熱した試合となりました(^▽^)/
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
年中児の様子
+3
今日も森のわんぱくランドづくりを楽しみました♪
今日は何をするのか、グループの友達と共有しめあてをもって取り組みましたよ!
一人では難しいことには友達と協力して進める子どもたち。まわりをよく見ていますね!
同じイメージの中で一緒につくり進めることが楽しいようです♪
本物のようにつくりたいという思いが芽生えています。
楽しみにしているサッカー!
ボールをキャッチしたりキックりしたり、喜んで体を動かしていました!
幼稚園の森を見て、みんながつくっている森のわんぱくランドにもきれいな色の葉っぱがいるよね!
ということで葉っぱづくりにも挑戦!
半分に折り線がなくても自分のつくりたい葉っぱの大きさに切ります。
切ることが楽しくて何枚もつくる姿が見られました。
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
年少児の様子
+4
きれいな落ち葉で魚釣り♪
落ち葉に顔を描いて
画用紙に貼っている人もいます。
昨日の遠足で出会ったリスさんに
どんぐりケーキをつくろうと,
砂場のバケツで型抜きをして
丁寧にどんぐりや木の葉を並べていました♪
-
11月12日(水) 晴れときどきくもり
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
幼稚園の様子
今日は少し雲が多め。
陽ざしが少ない分、ひんやりと感じます。
今日は明日と振替で午後保育です。
お弁当の準備をよろしくお願いします。
なお、明日は職員研修のため午前保育です。
預かり保育もありませんので、ご注意ください。
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
預かり保育の様子
今日は3歳児の園外保育がありました。
てんとう虫ルームに来ると、
「リスさんいたよ!すごく走るのが速かった!」
「ヒマワリの種を食べてたよ」
「しっぽがフワフワだった」
「おにぎり2個食べたよ!」と、たくさんお話を聞かせてくれました♪
おやつの後は、戸外に遊びに行きました。
てんとう虫ルームの前にあるクスノキの木の下に、たくさんドングリが落ちていました。
竹のトユを持ってくるとドングリを転がし始めました。
角度を変えたりして楽しんでいました。
砂場では、「誕生日パーティーだよ!」といろいろな料理をつくって並べていました。
友達とケーキをつくってロウソクを立て、「ハッピバースデー♪」と歌を歌ってロウソクを消していました♪
「モグモグ」「美味しいね!」とみんなで嬉しそうに食べていました♪
明日は午後保育です。
お弁当の準備を忘れないでくださいね!
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
年中児の様子
+3
森でレストランごっこやドングリ転がしを楽しむ子どもたち。
焚火をつくってキャンプごっこへも発展しそうです。
そこでみんなでキャンプごっこをしようと盛り上がりました♪
森でキャンプをしよう!という思いから森で遊ぶところをつくることに!
森のレストランやバーベキュー、お弁当作りや魚釣り、ドングリ転がしなど、どんどん思いが膨らみます。
さっそく自分の好きなところに分かれて遊び始めましたよ!
まずは何がいるかな?とつくりたいものを絵に描きました。
そして必要な材料を集めつくり出しました。
どんな風に展開していくのか楽しみですね!
振り返りでは楽しかったことや頑張ったことを紹介し合いましたよ♪
他のグループの友達は「楽しそうだね!すごいね」と共感したり、アイディアを出し合ったりする姿も見られました!
-
お話の絵を描きました(5歳児)
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
年長児の様子
柿採りに夢中になっているばら組さん。
今日は,「柿」が出てくる昔ばなしを読んで、絵を描きました。
「頭から柿が生えてくるのが面白かった!」
「なんで次々いろんなものが生えてきたのか,不思議だった」
「頭に池ができるところを描きたい!」と、思い思いに面白いと思った場面を選んで描きましたよ。
いつもとは違う,和紙や墨汁にも興味津々で,
線がにじむ様子に「ちょっと難しい・・・」とつぶやく姿も見られましたが,
のびのびと表現していました。
-
無事に到着!
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
園行事
少し疲れたかな。
-
帰ります
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
園行事
楽しかったね!