堺市立浜寺昭和小学校
うがい・手あらいを心がけて,健康にすごしましょう
-
【給食委員会】残食量調査に向けて
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
給食
残食量調査期間の取組みとして、「全部食べたゾウ」を実施します。
それに向けて給食委員会では、食べられることに感謝し食品ロスを減らすため、各グループに分かれてパワーポイント作成し、各クラスに発表に行きました。クイズをしながら上手に伝えてくれていました。
-
今日の給食 11月17日(月)
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
給食
今日の献立は
〇ミニコッペパン 〇牛乳
〇チキンのトマトクリームペンネ 〇れんこんサラダ でした。
今日のれんこんサラダはオーブンで焼いて、手作りの胡麻ドレッシングをかけて作りました。れんこんが苦手な人もおいしいと言って食べていました。
-
5年 調理実習
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/14
5年生
+1
今日は調理実習をしました。みんなで協力して、ご飯とみそ汁づくりです。日ごろからお手伝いをしている子は頼もしく、初めて包丁を触る子は緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。
今日、使用したみそは出前授業で作り、家に持って帰ってもらったものと同じみそです。お家でも同じ味が再現できるか、またご家庭でも作らせてあげてください。
-
今日の給食 11月14日(金)
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/14
給食
今日の献立は
〇ごはん 〇牛乳
〇鶏南蛮うどん 〇いわしのみりん干し 〇もやしのごま風味 でした。
鶏南蛮うどんは昆布とかつおでしっかりだしをとって作りました。
鶏のだしもきいていてとても好評でした。
-
清掃活動
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/13
2年生
+2
掃除の後のぞうきんがいつもバラバラで,どうしたら気持ちいいなおし方になるのかを考えました。
口で伝えてもなかなか伝わらないので,ポスターを作り貼りだしました。
クラス全体に呼びかけ,掃除道具入れや,朝の廊下そうじなど自分たちで進んでやり始めました。
-
国語科 「紙コップ花火の作り方」
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/10
2年生
紙コップ花火の作り方の大切な所をグループで話し合い発表しました。
-
5年生の様子
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
5年生
+1
今日は1組の調理実習でした。他クラスでは理科の実験結果のまとめ,算数の復習,保健の学習を進めていました。
-
4年生の様子
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
4年生
硬筆・ペン字の練習,リコーダーのテスト,社会科の学習をしていました。
-
今日の6年生の様子
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
6年生
昨日まで修学旅行でしたが,落ち着いて学習に取り組んでいます。修学旅行の思い出をまとめたり,社会科のテストに向けた復習,道徳の学習をしたりしていました。
-
5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/12
5年生
+1
調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。
ご飯はガラス鍋で炊き、みそ汁は1学期に自分たちで作ったみそを使って作りました。
みんなで協力して活動することができました!