堺市立浜寺昭和小学校
うがい・手あらいを心がけて,健康にすごしましょう
-
5年生 算数
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
5年生
教育実習の黒田先生が授業をしています。
三角形の3つの角の大きさを集めると、180°になることを、三角形を実際に作ってたしかめました。
-
今日の給食 9月12日(金)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
給食
今日の献立は
〇ごはん 〇牛乳
〇しょうゆラーメン 〇油淋鶏 でした。
油淋鶏は4月の給食に出てから久しぶりの登場でした。
毎年人気のメニューで今日もおかわりの行列ができていました。油淋鶏の手作りタレがごはんにもよく合ったようです。
-
3年生 プログラミング学習
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
3年生
「アルゴロジック」というプログラミングゲームで、プログラミング体験をしました。
旗をとるためにキャラクターにプログラミングし、何度も失敗して、試して、を繰り返しました。
-
1年生 国語
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
1年生
国語で物語文の「やくそく」で、子どもたちが「お話をにんぎょうでやってみたい!」と提案してくれたので、ペープサートにしてお話の内容を再現しました。
-
生活科 まちたんけん
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
2年生
+4
生活科の学習「えがおのひみつたんけんたい」で、エテルノテレサを訪問しました。施設内では、おじいさんやおばあさんと一緒に体操をして、歌を歌いました。子どもたちは、人気のメニューを聞いたり、仕事で大事にしていることを質問したりして、「なるほど~!」「そうなんだ!」とうなずいていました。最後には、おじいさん、おばあさんと一緒に歌を歌うことができました。学校に戻ってから、振り返りをして、子どもたちは、「一緒に歌えてうれしかった。」「これからも元気にすごしてほしいな。」と、手紙を書いていました。
-
5年生 図工
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/11
5年生
伝言板を作っています。
デザインを考え、糸のこぎりを使って板を切っていきます。
-
5年生 音楽
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/11
5年生
主旋律に合わせて和音がうつりかわるのを確認しています。
-
3年生 図工
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/11
3年生
+2
図工「会ってみたいな、こんな魚」の時間です。
思い思いの魚をかいて、同じ色が隣り合わないように工夫しました。
真剣に取り組む子どもたち。とっても素敵でした!
-
今日の給食 9月11日(木)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/11
給食
今日の献立は
〇ごはん 〇牛乳
〇みそ汁 〇いわしフライ 〇野菜ソテー でした。
お皿より大きな!!いわしフライでしたね。
みそ汁に入っていた今日の小松菜は堺でとれた「堺のめぐみ」食材です。
堺市中区のしものファームという畑でとれた新鮮な小松菜でした。
-
5年 道徳
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
5年生
「友のしょうぞう画」という題材を通して、友だちを思う心について考えました。道徳はいろんな意見を出し合って、学びを深めていきます。
たくさん意見を出し合って、自分になかった価値観を身につけたり、友だちの考えを認めたりする有意義な時間にしてもらいたいです。