さつき野学園
堺市立さつき野小学校 堺市立さつき野中学校
-
-
【4~9年生】さつき野トーク~万博校外学習に向けて~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校生活・全体行事
今日も,「大阪・関西万博」校外学習に向け,4~9年生で「さつき野トーク」を行いま...
-
【1年】国語~じょうずに書けたかな~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
低学年部(1年〜4年)
1年生国語の授業です。カタカナを学習しています。しっかり書けたら,先生に見てもら...
-
【6年】算数~統計処理の方法~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
中学年部(5年〜7年)
6年生算数の授業です。統計処理の方法について学習しています。テーマは「自分の考え...
-
【6年】社会~武士政治のおこり~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
中学年部(5年〜7年)
6年社会の授業です。歴史分野で「武士政治のおこり」について,各自で調べています。...
-
-
【5年】理科~カフートを使っておさらい~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
中学年部(5年〜7年)
5年生理科の授業です。「ヘチマの花」についてまとめています。授業の終盤には,「カ...
-
【9年】理科~斜面上の物体に働く重力を分解すると・・・~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
高学年部(8年〜9年)
9年生理科の授業です。「斜面上の物体に働く重力の分解」を学習しています。定規を2...
-
【4年】総合的な学習の時間~防災について調べています~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
低学年部(1年〜4年)
4年生総合的な学習の時間です。防災について,パソコン等で調べ,ワークシートにまと...
-
【お昼休み】ひさしぶりに遊ぶことができます!
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学園長より
昨日(9/18)と今日(9/19)で,外にいるときの感覚ががらっと変わった感じが...
-
-
【小学校】本日の給食(2)~3年生のようす~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
給食室より
3年生の給食のようすです。教育実習生と一緒に楽しく食べています。今日のペルー料理...
-
-
【4~9年生】さつき野トーク 万博校外学習に向けて
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校生活・全体行事
本日の1時間めに,体育館で万博校外学習に向けた集会をしました。4~9年生は当日会...
-
【4~9年生】さつき野トーク 万博校外学習に向けて(2)
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校生活・全体行事
1日の流れについて,説明を聞く前に,アイスブレイキングをして,からだとこころをほ...
-
-
-
【2年生】体育 じょうずなバトンパスにチャレンジ
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
2年
体育の授業でリレーを行いました。それぞれのチームで目標を決めて、それに向けて協力...
-
-
-
-
-
【6年】連合運動会にむけて~綱引きの練習~
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
中学年部(5年〜7年)
6年生は10月15日(水)、金岡公園陸上競技場で行われる「堺市立小学校連合運動会...
-
-
【7年】社会~オセアニア州~
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
中学年部(5年〜7年)
7年生社会科(地理的分野)の授業です。今日は、「オセアニア州」について。これまで...
-
-
【5年】道徳~自然とのよりよい関わりについて考えよう~
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
中学年部(5年〜7年)
5年生道徳の授業です。「一ふみ十年」を資料に、自然とのよりよい関わりについて考え...
-
-
-
-
-
【1年】道徳~かぞくのためにしてくれていること~
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
低学年部(1年〜4年)
1年生道徳の授業です。「かぞくのためにしてくれていること」について、発表していま...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-