堺市立みはら大地幼稚園

入園願書の配布が始まりました!
幼稚園または美原区役所に取りに来ていただくか、堺市のHPからダウンロードもできます。
願書受付は、10月1日(水)~3日(金)の午前9時~午後5時までです。
幼稚園に持参していただくか、堺市電子申請システムでの受付も可能です。

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    預かり保育の様子

    今日もたくさん遊びました!

    5歳児は、お昼寝の時間に、ボンドを使ってハロウィンの飾りをつくりました。

    クリアファイルに水性ペンで絵を写して、上からボンドを塗って乾かします。

    どんな風になるのかな?出来上がりが楽しみです♪


    夕方は、少しだけ涼しかったので、お外に遊びに出かけました。

    泥が乾いてひび割れたところを見つけて、「クッキーみたい!」と、ペりぺり崩れないようにはがしていました。

    お皿に入れて、「はい、どうぞ!」とごちそうしてくれましたよ!

    たくさんのバッタも見つけました!

    子どもたちが草のところを歩くと・・・「ピョン!」「あ!いた!」

    みんな夢中で捕まえました!

    「捕まえたよ!カゴに入れて!」3歳児が4歳児のお兄さんにお願いする様子も見られましたよ。

    春に植えたさつまいもの葉っぱやツルがどんどん伸びてきました。

    おイモも大きく育っているといいですね!


    明日は午前保育です。

    てんとう虫ルームのお友達は、お弁当を持ってきてくださいね!


  • 今日のばら組(5歳児)~1~

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    年長児の様子

    朝からパワーいっぱいの子どもたち☆

    ホールでは大跳び箱や一輪車、上り棒などに挑戦しています。

    大跳び箱では、友達の姿をみて踏切板をしっかり両足で踏んで勢いをつけた方が良い!と気づき何回もチャレンジしていましたよ!

    友達の姿をしっかりとみることも大事ですね☆


    森には、トンボがとんでいますがなかなか捕まえることができません。

    今日はトンボの絵本を見た後、みんなでトンボになって森へいったり、虫を探したり海を渡ったりと冒険にでかけました。

    そのあとはトンボを描きました♪

    虹色めがねや、水色めがね・・。今にも画用紙から飛んでいきそうなトンボです☆

    靴箱上に掲示しますので、参観の際にはぜひごらんください!

  • 今日のばら組(5歳児)~2~

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    年長児の様子

    壁面制作の続きをしました☆

    秋の食べ物をお供えし、お月見しよう!と動物たちが準備をしていますよ♪

    今日はお供え物をグループごとにつくりました!

    それぞれのグループで一つのものを作り上げることで協力して貼る場所を考えたり、

    ナイスアイデア!と友達が工夫したことを認め、自分の活動にも取り入れるなどしてできた9月の壁面制作でした♪

  • 今日のぶどう組☆(4歳児)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    年中児の様子

     大繩跳びがブームです!!

    友達の頑張る姿に刺激されて挑戦する子が増えてきました。

    以前より跳べたことが自信となり「この前は3回だったのに今日は10回跳べた!」と自信になっています☆

    意欲が高い子どもたちです!頑張ってね♪


     毎日バッタを捕まえている子どもたち。

    そこでバッタを観察して絵を描きました。

    「ショウリョウバッタは顔が三角だね」

    「トノサマバッタの顔は少しまるいね!」

    「ジャンプが得意だから足が長いんだ」

    「足は何本あるかな?数えてみよう」とたくさんの気づきを絵で表現していました!

    夢中で描いていましたよ♪また続きを描こうね!


     先週お休みで探検隊の双眼鏡をつくっていない友達がいると、作り方を教えてあげている姿がありました。

    すごいですね!自分にできることを行動に移す姿が頼もしいです!


     午後からはパラバルーンをしました。

    先週は様々な形に変化するパラバルーンの動きを楽しみましたが、

    今日は友達と気持ちを合わせて、パラバルーンをあげたり下げたり回ったり前に進んだりしてみました♪

    パラバルーン楽しいね!



  • よろしくね!(4歳児 ぶどう組)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    年中児の様子

     体験入園でオーストラリアからお友達がぶどう組に来てくれましたよ!

    昨年も来てくれたので、久しぶりの再会に子どもたちは大喜びです☆

    一人ずつ自己紹介をしました。

    1か月半いっぱい遊ぼうね!よろしくね♪

  • しゃぼん玉とばそ♪ きりん組(3歳児)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    年中児の様子

    秋風を感じながら

    しゃぼん玉を飛ばして遊びました。

    まだまだ気温は高く暑いですが、

    やっぱり、風が吹くと秋の気配が感じられます。


    日陰を探して、

    何度も何度も

    しゃぼん玉を吹くことを楽しむ姿が、見られました。


    その後、クレパスで

    画用紙にのびやかに

    シャボン玉の絵を描きました。

    たくさんの色を使って、

    大小さまざまなしゃぼん玉を

    夢中になって

    描いていました。


  • 友だちと一緒がうれしいね♪ きりん組(3歳児)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    年少児の様子

    友だちと一緒に

    同じものを持ち、

    同じ行為をする・・・

    3歳児らしい姿があちらこちらで見られます。

    友だちと一緒、楽しいね♪

  • 先週の美原荘訪問 きりん組(3歳児)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    年少児の様子

    先週金曜日の

    美原荘訪問の様子です。

    もっと恥ずかしがるかなぁ?緊張しちゃうかなぁ?

    の予想を嬉しく裏切り、

    皆、元気いっぱい、ニコニコ笑顔でがんばりました♪


    園に帰ってからは、

    おじいちゃん、おばあちゃんの前で

    手遊びや踊りを披露している様子を

    のびのび描きました♪


  • 最近のうさぎ組です(3歳児)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    年少児の様子

    朝の時間はみんなで泥んこ遊びを楽しみました。

    水を入れては流して、冷たい感触を楽しんだり、砂と混ぜて固めて遊んだりと、いろいろな楽しみ方を友達と一緒に広げています。


    室内では、先週の避難訓練で見た消防車の様子を思い出して、絵の具で描きました。

    絵の具の約束を思い出しながら、赤い絵の具を塗り広げることをのびのびと楽しんでいます。

    大きなタイヤがあったことも思い出して書き加えました。

    明日も続きを描きたいと思います♪


    先週は実習生さんに絵本を読んでもらいました。

    「何が始まるのかな?」と真剣な表情で見つめて楽しむ子どもたちでした。

  • まるむしクラブがありました(未就園児)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    未就園児

    今日のまるむしクラブでは、「まるむし運動会」を行いました。

    はじめに『どうぶつたいそう1・2・3!』で準備体操をしてから、親子で楽しい遊びをたくさんしましたよ。

    かわいいバナナや、大きなボールを見て、嬉しそうな子どもたち。

    最後に大きなバルーンが出てくると、初めは少し緊張した様子の子もいましたが、おやまにのぼったり、テントみたいに中に入ったりと、楽しく遊んでいました。

    次回のまるむしクラブは、10月3日(金)の予定です。

    入園希望の方は、この日に願書を持ってきていただいてもかまいません。

    また遊びに来てくださいね!お待ちしています。