堺市ロゴ
ようこそ 美木多中学校HPへ! 本校のめざす生徒像は「一に挨拶、二に笑顔、三四に夢と希望、五に元気」です。

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

1月の詩

画像1 画像1
※美木多小学校・城山台小学校にも同じ掲示物があります。

12月の詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※美木多小学校・城山台小学校にも同じものを掲示しています。

11月の詩

画像1 画像1
※美木多小学校・城山台小学校にも同じ掲示物があります。

10月の詩

画像1 画像1
※この掲示物は美木多小学校・城山台小学校にも掲示されています。

9/11(水) 大根の種まき

 12月の収穫祭などで使用する大根の種まきを行いました。
 校区内の小学6年生とその先生方、PTA本部役員さん・行事委員さんにご参加いただき、地域の農家さんにご協力いただいて種をまきました。暑い中ありがとうございました。
 今後、追肥や間引きをPTAのみなさまに、日ごろの水やりなどは中学生が行います。
 年末の収穫を楽しみにしていてください。

※一番下の写真が大根の種です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・9月の詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※美木多小学校・城山台小学校にも同じ掲示物があります。

7/24(水) 美木多中学校区三校合同夏季研修<8>

 最後にお二人のスクールカウンセラーから、事例の紹介と、カウンセリング・コーチングの基礎についてお話をいただきました。
 子どもたちや保護者と、スクールカウンセラーや教職員と一緒に困りながら、一緒に考えることの大切さを学ぶことができました。
 お二人のスクールカウンセラーの先生方、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24(水) 美木多中学校区三校合同夏季研修<7>

 意見交流の後、いくつかのグループが話し合ったことを全体に共有してくれました。
 オープンチャットのメリットや、リスクに感じたことなどを話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24(水) 美木多中学校区三校合同夏季研修<6>

 オープンチャット体験の後、グループで感想などを意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24(水) 美木多中学校区三校合同夏季研修<5>

 参加者は芸能人のお名前で参加し、オープンチャットを疑似体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24(水) 美木多中学校区三校合同夏季研修<4>

 初めに、参加者に各自のスマートフォンを持参していただき、子どもたちがよく使用している「オープンチャット」に疑似的に参加し、体験するというワークショップを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24(水) 美木多中学校区三校合同夏季研修<3>

 後半は図書室に参集し、美木多中学校スクールカウンセラー(美木多小学校兼任)・城山台小学校スクールカウンセラーの先生方にご講演いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24(水) 美木多中学校区三校合同夏季研修<2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7/24(水) 美木多中学校区三校合同夏季研修<1>

 「不登校児童生徒その保護者への対応」をテーマに、美木多小学校・城山台小学校・美木多中学校の三校で合同夏季研修を、美木多中学校にて実施しました。
 研修の前半は五つの分科会と校長先生方のグループに分かれ、不登校児童生徒の状況や取り組みなどについて意見交流を行いました。
 後半は中学校区内に配置されているお二人のスクールカウンセラーの先生方を講師としてお招きし、ご講演をいただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の詩

画像1 画像1
※この掲示物は、美木多小学校・城山台小学校にも掲示しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校生活ときまりについて

学校力向上プラン

PTA

堺市教育委員会より

堺市立美木多中学校
〒590-0138
堺市南区鴨谷台1丁47番1号
TEL:072-299-3700
FAX:072-299-3776