97浅香山中.jpg

School Diary🖊

*強く *正しく *美しく

  • 3年体育 水泳 背泳ぎ

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    3年

     これまでやってきたクロール、平泳ぎのポイントを確認してから、

    背泳ぎの解説を行いました。

     背泳ぎの前段階として仰向けになって体を水に浮かせ、

    両腕を伸ばした状態でペアを組んでいる人に引っ張ってもらって

    背泳ぎのイメージを作りました。

     課題を理解しながら進めていくので、短時間にできるようになる人が

    多いように感じます。来週の水泳授業が最終となります。

  • 7月11日(金) 晴れ

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    全学年

     おはようございます。校内の工事が着々と進んでいます。

     昨日は夕刻が近づくにつれて天候が不安定になり、生徒の皆さんには

    安全確保のため下校を遅らせるよう指示をしました。今日も午後からの天候が

    気になるところです。

     さて、今日から午前中授業となります。本日の時間割は金曜1から4限の授業で、

    午後から保護者懇談会を実施します。

     14日(月)の時間割は月曜1から4限の授業で、午後から保護者懇談会を予定しています。

     懇談会に自転車等でお越しになる保護者の皆様は、正門を入って左奥の駐輪スペースを

    ご利用ください。駐車スペースがきわめて狭いことから、お車でのご来校はお控えください。

  • 1年英語 スピーチテスト

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    1年

     名前、生年月日、自分の好きなこと、自分にできることなどを

    簡単にまとめ、英語暗唱を行いました。

     発表者は先生の合図で「ハロー」と発声し、みんなが「ハロー」と

    答えるところからスピーチが始まりました。

     評価基準は声量、発表するときの目線、発音やスムーズさ、暗記の

    有無という説明がありました。

  • 3年理科 化学変化とイオン

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    3年

     理科室で金属片や試薬を使い、金属のイオンへのなりやすさを

    調べる実験を行いました。金属はマグネシウム、亜鉛、銅の3種類、

    試薬は硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸銅の3種類を使い、

    混ぜることによる変化を確かめました。


  • 7月10日(木) 晴れ

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    全学年

     おはようございます。今年はセミの鳴き声を聞いていませんでしたが、

    今朝、小学校のフェンスに残ったセミの抜け殻と、セミの鳴き声に気づきました。

     図書室に続く廊下の壁にも、イラスト部の皆さんによる季節感たっぷりの作品が

    飾られています。

     本日の時間割は、保護者懇談会の予備日を設定しているため、

    木曜1から5限の授業を行います。

     懇談会に自転車等でお越しになる保護者の皆様は、正門を入って

    左奥の駐輪スペースをご利用ください。

     明日から午前中授業となりますので、今学期の中学校給食は今日が最終日となります。

    11日(金)の時間割は金曜1から4限の授業で、午後から保護者懇談会を予定しています。

  • 7月9日(水)1年技術 丈夫な製品をつくる工夫

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年

    1年生の技術では、材料と加工の技術の一環として、丈夫な製品をつくる方法について学習しています。

    断面積を大きくしたり強度の強い材料を使えば丈夫な材料になるのですが、材料やその厚みが限定されているならば、どうすれば良いのでしょうか?グループで話し合って、段ボールを材料にして試行錯誤しています。

  • 7月9日(水)2年英語 話すこと(やりとり)の練習

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年

    2年生の英語の授業の終盤では、教科書の内容に沿って、友だちと向かい合ってやりとりの練習をしています。

    先週のオンライン英会話体験が影響しているのか、活発に声を出してやりとりしている生徒たちの姿が印象的でした。

  • 7月9日(水)2年少人数授業 国語・数学

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年

    3時間め、2年生は数学と国語で少人数授業を行っています。

    どの少人数学級も、生徒に人数が少ない分、質問をするなど先生に話しかけやすいようです。他学年の先生も指導にきていますが、少人数指導開始当初と比べ、打ち解けてきたのも関係しているのかもしれません。

  • 7月8日(火) 雨 

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    全学年

     おはようございます。昨日の日差しはとりわけ厳しく、大阪府下でも

    38度を記録した場所がありました。今朝は久しぶりの雨で、ほんの少し地面が

    冷やされたようですが、蒸し暑さはそのままです。

     さて、本日の時間割は火曜1から6限の授業を行います。

     明日9日(水)の時間割は水曜1から6限の授業で、3年生は6限に

    薬物乱用防止教室を実施する予定です。

  • 中学校給食

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年

     6月から始まった給食も、10日(木)が今学期最終日となります。

    量的にも質的にも満足できるレベルではないかと感じています。

    運搬や配膳、喫食のリズムにも慣れてきたようです。

  • 七夕飾り

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年

     七夕に合わせて、色画用紙を使った掲示物を作りました。

    各自が思い思いの願いを短冊に書き、貼り付けています。

  • 七夕飾り

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    1年

     本館三階では1年生の七夕飾りが季節感を醸し出しています。

    2年生とはまた違ったデザインで廊下を華やかにしています。


  • 大阪府中学校軟式野球優勝大会1

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    部活動

     6日(日)好天の下、みの池野球場において1回戦が行われました。

    対戦校は大阪南部の学校で、後攻の浅香山は、毎回ランナーを背負うものの

    相手校の攻撃をしのぎ続けました。

     先制点したのは浅香山で、小刻みに追加点をあげました。優勢に試合を進める中、

    とうとう相手にも得点を許し、7回表にはギリギリのところで同点に追いつかれてしまいました。

  • 大阪府中学校軟式野球優勝大会2

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    部活動

     しかし、毎回ランナーを出してきた浅香山は、7回裏に無死からランナーをため、

    相手校の満塁策によっていっきに緊張感が高まりました。さながら心理戦となりましたが、

    最後は浅香山が追加点を奪い、2回戦進出を決めました。

  • 7月7日(月) 七夕 曇り 

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    全学年

     おはようございます。土日のうちに工事用資材置き場と作業場所の仮囲いが終わり、

    今日から1年生は南門と西門からの登校となります。

     また、来客用駐車スペースは2台分のみとなり、駐輪スペースもきわめて狭くなりました。

    しばらくの間、生徒や保護者、地域の皆様にご不便をおかけすることになりますが、

    どうぞよろしくお願いいたします。

     さて、本日の時間割は月曜1から5限の授業を行います。

     明日8日(火)の時間割は火曜1から6限の授業を予定しています。


  • 1年非行防止教室

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    1年

     警察から講師としてご来校いただき、今後犯罪に巻き込まれないように

    するための講義をしていただきました。

     子どもたちを取り巻く環境は、昔に比べて危険度が増しています。

    今やスマホなどを通じて知り合うことも珍しい話ではありません。

    また、出会いの背後には暴力団や半グレと呼ばれる集団が介在することもあり、

    自身が被害者にも加害者にもなる可能性があるというお話を聞かせていただきました。

  • 3年進路学活

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年

    近隣の堺高校から講師として先生をお招きし、高校選びについて

    お話をしていただきました。今年も例年通り、放送室から3年教室に声が流れ、

    担任の先生方は放送に合わせて画面を変えていきました。

     自分の目標に向けて具体的な努力が必要とされる3年生にとって、

    たくさんの情報から取捨選択していかねばなりません。高校の種類、学科の種類、

    受験の方法、入学後のカリキュラムや3年後の進路など、気になることが多すぎて

    なかなか整理がつきません。それを一つ一つ解決していくために、時間をうまく使ってほしいものです。


  • 1年美術 イメージを伝える形

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    1年

     文字のレタリング授業を前に、言葉が持つイメージをもとに

    デザインを考える機会を持ちました。パソコンでフォントやデザイン、色などを

    工夫し、出来上がった作品をグループの中で見せ合い、代表に選ばれた生徒が

    その作品にした理由をみんなに説明していました。

     次に、永字八法で知られる「永」を手始めに、今後本格的にレタリング授業を進めていくようです。

  • 7月4日(金) 晴れ 

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    全学年

     おはようございます。今夏予定している校内の各種工事に向けて、

    先日から仮設事務所や仮設自転車置き場が設置されています。

    今後、工事用の資材置き場と作業場所を仮囲いをしますので、

    来週から1年生の登下校には南門、2,3年生の登校時には正門と西門、

    下校時には正門を使用してもらいます。全校生徒に案内を配付しますので、

    ご覧くださいますようお願いします。

     さて、本日の時間割は金曜1から6限です。1年生は6限に非行防止教室、

    3年生は6限に進路学活を、それぞれ外部から講師をお招きして実施します。

     休み明けの7日(月)の授業は月曜1から5限の時間割を予定しています。

  • 2年職業講話(7/3)1

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    2年

     3日(木)5,6限、昨日に続いて職業講話を実施しました。

    本日ご来校いただいた事業所は、SMBCコンシューマファイナンス株式会社様、

    大阪府作業療法士会様、産経新聞社様、特定非営利活動法人air様の合計4社です。

     昨日と合わせて、生徒一人につき4社分のお話を聞かせていただくことになります。

    なお、air様は二日連続でご来校いただきました。

     SMBCは住友三井バンキングコーポレーションの略称で、コンシューマファイナンス社は

    複合金融グループの一つだそうです。経済の中で資金を円滑に循環させる役割を持っているという

    お話をお聞きしました。