![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/09 |
本日: 年度総数:17344 累積総数:543018 |
調理実習の準備
10月13日(水)
明日は,6年生の家庭科で調理実習を行います。 先生とサポーターの先生が準備をしています。 別の日にも,写真はありませんが,子どもたちが,家庭科室を気持ちよく使えるように,サポーターさんが布巾を洗濯して干す作業やシンクをピカピカにきれいにみがいてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の工事のようす
10月13日(水)
![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 登校のようす
10月13日(水)
今日の朝は曇っています。でも蒸し暑い感じがします。 今日は,水曜日です。 6年生の出前授業,クラブ活動が行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業 討議会
10月12日(火)
今日の放課後,先生たちは,研究授業後の討議会を行いました。講師に堺市の小学校の校長先生をお招きし,授業のご講評とご助言をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 5
10月12日(火)
2組の算数の学習のようすです。 絵を見て文章問題を作っています。トンボやくりについて問題を作っています。 キーワードのことばは,「ぜんぶ」「のこりは」を使うことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 登校のようす
10月12日(火)
今日は,曇り空です。これから陽ざしが出てくるとの予報です。 今日は,3年生の校外学習です。堺自然ふれあいの森と堺博物館へ行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
10月11日(月)
今日はおでんが出ました。「煮込み田楽」が由来だそうです。 みんなで協力して給食を取りに行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
10月11日(月)
今日の児童朝会は,Teamsで行いました。 3年1組の教室の朝会のようすです。 最初に,校長先生から,2つ,お話がありました。 1つ目は,「安全について」 すずめばちが,飛んでいたら刺激をしないようにしてくださいね。 2つ目は,「人をたたいたりけったりしないでね。」 次に,生徒指導の先生から遊んではいけない場所の確認,特に犬走り(校舎や体育館のコンクリート)は,走らないように。 最後に,児童会から「海外助け合い募金」の報告です。12403円ありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校のようす
10月11日(月)
今週が始まりました。 さわやかな秋晴れではありますが,陽ざしが強く,今朝は暑いです。 子どもたちは,元気よく「おはようございます。」とあいさつをして教室に入っていきました。 今週も一週間,楽しく過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間のようす
10月7日(木)
授業が終わるチャイムが鳴ると教室から次々に子どもたちが運動場へと駆けてて行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ
10月7日(木)
1、2年生のビックバンへの校外学習ですが、午後3時ごろ学校前到着予定としていたのですが、バスがスムーズに走ることができ、14時45分ごろ学校前(コスモス前)に到着する予定となっています。 その後、青南台交差点付近、だいち幼稚園前、菅生歩道橋の順で児童を下ろしていきますので、よろしくお願いします。 1・2年生 校外学習 5
10月7日(木)
校長先生も「いってらっしゃ〜い。」と見送ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 校外学習 1
10月7日(木)
1年生と2年生の校外学習です。 今日は,ビッグバンへ行きます。集合がはやく,先生のお話をしっかり聞いています。 「校長先生,教頭先生,一緒に行けへんの〜?」と声をかけてくれました。 「今日は,お留守番。それにね〜,お弁当ないからいけないねん。」というと,「お弁当あげるから一緒に行こう〜。」と声をかけてくれる優しい子どもたちです。 今日の校外学習,ビッグバンで楽しい1日を過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|