![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/09 |
本日: 年度総数:17340 累積総数:543014 |
内科検診
9月13日(月)
午後1時半より内科検診を行いました。 今日は,1年生から3年生まで診てもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期 終業式 2
7月20日(火)
終業式です。 次に生徒指導の先生から, ・生活目標「目を見てあいさつしよう」について ・夏休みの生活 「水の事故に気をつけて」 「熱中症に気をつけて」 「タブレットについて」 お話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期 終業式
7月20日(火)
終業式です。最初は,校長先生からのお話です。 ・1年生は70日間,2〜6年生は69日間の1学期でした。 「明日も学校に来ることが楽しみな1学期」でしたか?振り返ってみてください。 ・「周りの人への感謝」 おうちの人,地域見守り隊の人,給食調理員さん,先生,たくさんのお世話になった人への感謝の気持ちを伝えましょう。 ・「おうちの人といっぱいお話をしてください。 ・「普段できていないことにチャレンジしてみてください。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会のようす 4
6月10日(木)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会のようす 3
6月10日(木)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会のようす 2
6月10日(木)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会のようす 1
6月10日(木)
5時間目に5年生と6年生の「フラッグ運動」,体育発表会のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
6月9日(水)
今日の給食です。 ラタトゥイユはフランスの料理ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平尾っ子活動 3
6月9日(水)
平尾っ子活動の続きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平尾っ子活動 2
6月9日(水)
平尾っ子活動の続きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平尾っ子活動 1
6月9日(水)
1回目の平尾っ子活動です。 6年生が中心となり全学年の子どもたちが24グループに分かれて活動します。 自己紹介も兼ねて「名前集めゲーム」をやっていました。 お名前は覚えられたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会(高学年)
6月2日(水)
5・6年生はフラッグ運動を披露してくれました。 「最高の感動と最高の笑いを」を合言葉に臨みます。 さすが高学年です。計算された緻密な動きです。そして,見ている人を喜ばせる笑いもあります。 他にも見どころはたくさんあります。後日お伝えできればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会(低学年)
6月2日(水)
体育発表会をしました。 1・2年生はリズムの良い曲にあわせて髪をかき上げるしぐさ,キックのポーズなどダイナミックな動きをしていました。後半の曲ではかわいらしい動きも見せてくれました。 手につけたポンポンの音がそろっていて良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会のようす 1
5月31日(月)
今日の児童朝会は,放送室からTeamsによるテレビ朝会です。 校長先生から ・体育発表会は明後日に予定されています。がんばりましょう。 とお話がありました。 また,新しくお世話になる外国語専科の先生とGIGAスクールサポーターの先生の紹介がありました。 児童会からは「赤十字募金」についてのおしらせがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生・4年生 1
5月17日(月)
学年体育の時間です。 体育館で「南中ソーラン」の練習をしています。先生のお手本をよくみています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|