![]() |
![]() |
最新更新日:2023/01/31 |
本日: 年度総数:41540 累積総数:567214 |
工事のようす![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の給食のようす
10月29日(金)
今日お誕生日の子がいました。 「先生牛乳でみんんで乾杯しようや〜」と言っている子がいました。 みんなで乾杯したいけれど,コロナ感染予防のため,できません。 すると,「いただきます」の後にさりげなくお誕生日の子のところにいって牛乳で乾杯をしに行くうれしくなる場面を見つけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の給食のようす 2![]() ![]() 目標達成!! がんばりましたね。「みんなで拍手の後,イエーイ!」と大喜びでした。 ![]() ![]() 2年1組の給食のようす 1
10月29日(金)
給食時にお邪魔しました。 テレビには食事タイムのカウントダウンが表示されています。 「先生みて〜。食缶が空っぽになったらハナマルがつくねん。時間内に全員が食べることができたら色がつくねん。」と教えてくれました。 今日がんばると今月の給食日はすべての日が目標達成になるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 3
10月29日(金)
2年生のようすです。 学習が終わったので,「ダイナマイト」のダンスを踊ったり先生とお話をして過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 2
10月29日(金)
4年生はしっかりと算数の学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 1
10月29日(金)
1年生はパズルに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 2
10月29日(金)
図工のようすです。 国語「やまなし」の情景の絵を仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1
10月29日(金)
「修学旅行の思い出を作文に書こう」に取り組んでいます。 書き出しを工夫して書いています。 とても楽しかったのでしょう。どんどん原稿用紙に書きすすめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 2
10月29日(金)
2組の外国語の時間です。 外国語の専科の先生とNSの先生がとても楽しく授業を進めていました。 「Perparation for the speech」 「Halloween」の学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 1
10月29日(金)
1組の算数のようすです。 「教頭先生,今日は何時ころ,撮影に回りますか」と声をかけられました。 「これからかな。」と答えました。 ・・・ 1組に行くと・・・・。先生も子どもたちも・・・。 姿がハロウィンです。「気分はハロウィンだけど,勉強はしっかり,真剣にしていますよ」と先生が教えてくれました。 ほんとうに私語一つなく,黙々,学習に取り組んでいました。 素敵なプレゼントをもらった気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 4
10月29日(金)
1組の書写の時間です。 めあて「心を穏やかに書写しよう」に取り組んでいます。 書き終わったら,先生に見てもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 3
10月29日(金)
1組の図書の時間です。 図書室で図書館司書の先生から,読書週間やしおり作りについてのお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 2
10月29日(金)
2組の算数「計算のきまりについて考えよう」の学習です。 (3+2)×7=5×7のように( )を使った計算のきまりを確認し練習問題をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|