![]() |
![]() |
最新更新日:2023/09/21 |
本日: 年度総数:19984 累積総数:594937 |
明日からは、6年生修学旅行に行ってきます!!
明日、10月27日(水)と28日(木)の両日、6年生は、信楽、名古屋、長島方面に修学旅行に行ってきます。
6年生の皆さんは、それに備えて、今日はゆっくり休むようにしてくださいね!! 工事のようす
10月26日(火)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 4
10月26日(火)
1年生のやさしい1場面です。 靴をはこうとする子を手伝ってあげようとそっと横に寄り添っていました。二人はなかよしです。 ![]() ![]() くすのき 3
10月26日(火)
3年生が四角いボールを使ってパスをしています。 それを見た1年生が一緒に参加しました。3年生は優しく,仲間にいれてあげてみんなでボールパスをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 2
10月26日(火)
1年生が,積み木に取り組んだり,ボウリングをしたりしていました。 次の学習のために教室移動をします。そのために2人が協力して片付けを上手にしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 1
10月26日(火)
3年生が漢字の学習をしています。 今日は新出漢字「昭」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 2
10月26日(火)
書写の時間です。 今日は,3回目の「中秋の名月」の挑戦です。 がんばって書いていました。文字のバランスが難しいですね。仕上がった作品を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1
10月26日(火)
算数「比例」の学習をしています。 めあては,「XやYの値を読み取ろう」です。グラフから読み取っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 2
10月26日(火)
2組の国語「グラフや表を用いて書こう」,の学習です。 書きたいことや思ったことを付箋に書いて並べ替え,文章を仕上げます。 今日は,「私たちの住む日本社会が,よい方向に向かているのかどうか」タブレットを操作して調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 1
10月26日(火)
1組の算数「いろいろな分数の意味を考えよう」に取り組んでいました。 今日は,これまでの分数の学習を振り返り,長さについて4分の3という分数を使って表した場面を発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 2
10月26日(火)
2組の音楽の時間です。 〜6拍子を感じながら〜「風のメロディー」,〜旋律のとくちょうを生かして〜「とんび」の曲を学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 1
10月26日(火)
1組の音楽の時間です。 ♪ 歌「にじそのあと」、この曲でリコーダーの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 2
10月26日(火)
2組の社会の学習です。 「まちの暮らしの安全を守る活動」について地域の人々の取り組みを学習をしています。 見守りたい,子ども100当番,青パト「青色回転灯整備車両」夜間パトロールなどを取り上げていました。 「青色回転灯整備車両」の言葉を覚えるために何度も繰り返し,リズムよく声に出して練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 1
10月26日(火)
1組の国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。 今日は,学習して9時間目です。タブレットを使って,戦争などについて調べて感想をまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|