![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/18 |
本日: 年度総数:7224 累積総数:532898 |
今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 3
10月25日(月)
3年生と1年生が一緒にカルタに挑戦します。 3年生が1年生にカルタの「並べかた」を教えてあげていました。「並べる」とはどうすることかをやさしく伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 2
10月25日(月)
1年生は,「うごきのことば」の学習です。 学習デジタルビデオを見ながら楽しく学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 1
10月25日(月)
3年生の国語の時間です。 進出漢字「委」の字の書き順や熟語を学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 2
10月25日(月)
外国語の時間です。 外国語専科の先生がすすめます。 今日は,What country do you want to vist? 行きたい国を紹介しように取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1
10月25日(月)
音楽の時間です 「情熱大陸」の合奏です。 何度聞いても力強いかっこいい演奏です。 コンガやボンゴ,小太鼓,大太鼓のリズムがとても重要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 2
10月25日(月)
2組の算数「速さ」の学習です。 たくさんの練習問題に取り組んでいました。 そのあと,自分んで調べた「速さ」について発表していました。 「自分とイノシシ」「鳥の速さ」「海の生き物の泳ぐ速さ」などよく調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 1
10月25日(月)
1組の外国語の学習です。 今日は外国語専科の先生がすすめます。 What can you do ?に取り組みます。 「クラスみんなのできること」の木を作成します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 2
10月25日(月)
2組の理科の時間です。 今日は,「秋見つけ」のデジタル教材を見ています。 ヘチマの成長などを振り返っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 1
10月25日(月)
1組の体育のようすです。 体育館で「ダイナミック高跳び」に挑戦しています。 男の子が「先生〜100cmとべたよ〜。」と嬉しそうに教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 3
10月25日(月)
2組のようすです。 「ことわざカルタ」に挑戦しています。 「先生,これは図書の時間の学習やで〜。」と教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 2
10月25日(月)
1組の算数,少人数指導,学習室のようすです。 今日は「1より小さい数」小数につての学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 1
10月25日(月)
1組の算数,少人数授業,教室のようすです。 今日は,「1より小さい数」について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 3
10月25日(月)
1組の図工のようすです。 「さつまいも とったで〜」に取り組んでいます。 今日は,顔の色を赤,黄,茶,白の絵の具を使って描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 2
10月25日(月)
2組の算数「かけ算」の学習です。 今日は,3の段の計算です。 「3のだんのひみつをみつけよう」に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|