堺市ロゴ
令和5年度平尾小学校教育重点目標「明日も学校にくることが楽しみな平尾小のみんな」

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

下校のようす

10月22日(金)
今週,1週間がんばりましたね。
朝夕,冷え込んでいます。週末は健康管理をしっかりして過ごしましょう。
また,来週会いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
10月22日(金)

画像2 画像2

6年生   2

10月22日(金)
修学旅行の説明会の時間です。
出来上がったしおりを見ながら,先生が説明をしています。聞いていると一緒に行きたくなりました。
来週水曜日に出発です。今週末に準備をしっかりしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生   1

10月22日(金)
社会の学習です。
鎖国のもとで外国との交流は,どのように行われたのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生   4

10月22日(金)
1組の調理実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生   3

10月22日(金)
1組の家庭科,調理実習のようすです。
「青菜のおひたしとゆでいも」に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  2

10月22日(金)
2組の外国語の学習です。
外国語専科の先生の授業です。
 今日は,「What can you do?」に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生   1

10月22日(金)
1組の国語「グラフや表を用いて書こう」の学習です。
今日は,「自分の考えにあった資料を考えよう」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生   4

10月22日(金)
2組の理科「秋の生き物についてまとめよう」の学習です。
タブレットで撮影した生き物をみながら,ワークシートに描き,まとめていました。
撮影したコスモスを「見て〜。きれいに撮影できたよ。」と見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  3

10月22日(金)
1組の外国語のようすです。
外国語専科の先生が授業をすすめています。
もう一人,ボサディ先生がいました。
今日の学習は,Do you have a(   )?です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生   2

10月22日(金)
2組の道徳「雨のバス停留所で」の学習のようすです。
この教材では,みんなが気持ちよく過ごすために大切なことは,何かを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生   1

10月22日(金)
1組の図書の時間です。
図書室で静かに選んだ本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生   3

10月22日(金)
1組の音楽の時間です。
♪「あの雲のように」をうたっています。
また,「なべなべそこぬけ」や「さよなら」の楽譜に階名を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生   2

10月22日(金)
2組の算数の学習です。今日は,全員で取り組みます。
少人数指導の先生も一緒です。
今日は,かけ算のひっ算のテストを返してもらっています。
やり直しをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生   1

10月22日(金)
1組の国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。
今日は,気持ちや不思議に思ったことを解決する学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 6年修学旅行
10/28 6年修学旅行
堺市立平尾小学校
〒587-0022
堺市美原区平尾360
TEL:072-361-0029
FAX:072-361-6712