![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/18 |
本日: 年度総数:7228 累積総数:532902 |
休み時間のようす![]() ![]() ![]() ![]() 花壇のお花
10月19日(火)
スクールサポーターの先生が植えてくださったガーベラが咲いています。 校務支援員さんが,お水やりを毎日してくださっています。きれいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 4
10月19日(火)
3年生は算数の学習をしています。 「いろいろなけいさんのしかたをしろう」に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 3
10月19日(火)
1年生のようすです。 体育では,かわいいダンスを踊りました。 また,くすのきの教室では,ジグソーパズルに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 2
10月19日(火)
手のひらより大きなピーマンを見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 1
10月19日(火)
1時間目にお友だちと協力しながらピーマンの収穫をしています。大きなピーマンをたくさん収穫することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1
10月19日(火)
理科「月と太陽」の学習です。 今日は月と太陽のまとめをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 2
10月19日(火)
2組の社会「水産業のさかんな地域」の学習です。今日は,水揚げされた魚はどのようにして私たちのもとへ届くのだろうか」について考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 1
10月19日(火)
1組の国語「漢字の広場」の学習です。 今日は,学習した漢字を使って文章を書きます。学級日誌を書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 2
10月19日(火)
2組の理科秋の生き物」の学習です。 タブレットをもって校舎の外に出て「秋」を探します。 「キンモクセイ」「八朔」「シジミチョウ」「「いちょう」など見つけて写真を撮っていました。教室に戻り,ワークシートにまとめる作業をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 1
10月19日(火)
1組の社会「きょう土をひらく」の学習です。 今日は,「新大和川が曲がっている理由を探ろう」に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 6![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 5
10月19日(火)
体育館で体育をしています。 たくさんの保護者の方々が見に来てくださっています。 一生懸命練習してきた「南中ソーラン」を自信をもって発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 4
10月19日(火)
1組の音楽のようすです。 〜旋律の特徴を感じ取ろう〜 ♪「あの雲のように」の階名を教科書に書きこんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 3
10月19日(火)
2組の算数,少人数授業,学習室のようすです。 今日はかけ算の筆算の練習問題をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|