![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/18 |
本日: 年度総数:7231 累積総数:532905 |
研究授業 討議会
10月12日(火)
今日の放課後,先生たちは,研究授業後の討議会を行いました。講師に堺市の小学校の校長先生をお招きし,授業のご講評とご助言をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 研究授業 2
10月12日(火)
ワークシート記入と発表タイムのようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 研究授業 1
10月12日(火)「
2組の国語「くじらぐも」の学習です。 今日のめあては,くじらぐのにのるこどもになりきろう」です。自分の分身をペープサートにして作っています。 研究授業なのでたくさんの先生が見に来ています。ちょっぴり恥ずかしいみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 5
10月12日(火)
2組の算数の学習のようすです。 絵を見て文章問題を作っています。トンボやくりについて問題を作っています。 キーワードのことばは,「ぜんぶ」「のこりは」を使うことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 4
10月12日(火)
1組の算数の学習です。 ふくしゅうをしてました。 そのあと,おはなしつくりをします。 絵を見て問題を作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習 10
14:25に3年生は堺ふれあいの森を出ました。
時間通りに到着する予定ですが、交通事情により時間が前後する可能性があります。 なお、青南台→だいち幼稚園前→菅生→小学校の順に降車します。 学校に到着するのは15:00を予定しています。 3年生 校外学習 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 森の館でふりかえりをしています。 さまざまな生き物を見つけたようですね。 くすのき 2
10月12日(火)
1年生のようすです。 パズルをしています。 体育の時間は,かわいいダンスと玉入れに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 1
10月12日(火)
2年生は,算数の学習をしています。 今日は「2のだんのしくみをしろう」に取り組みます。 ノートに2のかたまりがいくつかを図に書いて考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1
10月12日(火)
書写に取り組んでいます。 今日は「中秋の名月」と書きます。一画一画お手本を見ながら取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きつい坂もありますが、空気がきれいで気持ちがいいですね。 5年生 2
10月12日(火)
2組の算数「「こみぐあいなどの比べ方を考えよう」の学習の時間です。Aは,シート3枚に15人,Bはシート2枚に12人座ります。 「A・Bどちらのシートが混んでいますか。」の問題を考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 1
10月12日(火)
1組の総合の時間です。 今日は,「みんなが過ごしやすいまちへ」の学習です。 「視覚障害のある人が過ごしやすいまちとは」についてタブレットを使って調べています。「盲導犬」「点字ブロック」などを取り上げて調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当のあとは楽しみにしているおやつタイムですね。 |
|