堺市ロゴ
令和5年度平尾小学校教育重点目標「明日も学校にくることが楽しみな平尾小のみんな」

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

[市HP]教育長メッセージ「令和5年度からの学校生活に向けて」
●保護者のみなさまへ、令和6年4月からの学校給食の提供にあたっては手続きが必要です。詳しくは9月に学校を通じて配付したお手紙、またはこちらをご覧ください。

3年生   7

10月7日(木)
2組の図工の時間です。
「ろう画」に取り組んでいます。
「ろう画」は,出来上がるまで,どんな絵ができているかがわかりません。
チョークで下絵を描きます。
絵の具で色を塗ります。
墨汁を使用して輪郭など線を描きます。これがアクセントになりますね。そして,ろうそくを根気よく塗ります。
その上に墨汁を筆で塗り,乾いたら,ろうを削って出来上がり。
テーマは,「お話の絵」です。
今日は,自分のお気に入りの場面が伝わるように色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間のようす

10月7日(木)
授業が終わるチャイムが鳴ると教室から次々に子どもたちが運動場へと駆けてて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき

10月7日(木)
学習をがんばったので,オセロゲームを使って,ゲーム対戦をしたり,オセロの白と黒のリバーシブルの石を使って立体を表現したりなど,たのしい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生   2

10月7日(木)
図工の時間です。
めあては「下絵を描こう」です。
国語「やまなし」のお気に入りのシーンを表現します。
45分使って描いたみんなの下絵を,見て回っていました。
「45分でこんだけしか描かれへんかった〜。」,「みんなやまなしが枝にささるシーンがいいんやなぁ。」と感想を言っている子もいました。
下絵は,まだ途中段階です。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生   1

10月7日(木)
国語の時間です。
教科書「やまなし」の情景を表す言葉の中から,描きたい情景を選び,絵の具を使って描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生   2

10月7日(木)
2組のようすです。
算数「平均」のテストをしています。
出来たら,見直しをしっかりして1点でもよい点を取ってね。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  1

10月7日(木)
1組の国語「よりよい学校生活にために」の学習です。
グループで,役割を決め,話し合いの準備をしていました。司会や記録は,だれがするかを相談しています。
「けがをすくなくするためにどうしたらいいか」がテーマのようです。
本当にここ2週間,病院に行かないといけないけがが多かったです。5年生がみんなで考え,リーダーとなり学校全体で取り組めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生   3

10月7日(木)
2組の体育の時間です。
今日は,体育館で,側転の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生   2

10月7日(木)
2組の算数の時間です。
めあては,「見当をつけるよい方法を考えよう」です。
73÷187をひっ算でするとどうなるか,商の見当をを立てて計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  1

10月7日(木)
1組の理科「ヒトの体のつくりと運動」の学習の時間です。
体の中で曲げられるところは,どこにあるかを考えて絵にあらわしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生   6

10月7日(木)
2組の社会のテストのようすです。
これまで学習してきた「安全なくらしを守る」についてのテストです。みんな,がんばって正解を導きだそうとよく考えることができています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生   5

10月7日(木)
1組の理科のようすです。
どんなものが電気を通すのかを実験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  4

10月7日(木)
算数の少人数指導のもう半分は,教室での学習しています。2組のようすです。
こちらも「28×3」のひっ算の仕方を学習しています。
めあては,「くりあがりのあるひっ算のしかたを考えよう」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生   3

10月7日(木)
2組の少人数指導,学習室のようすです。
28×3のひっ算をします。
位を揃えて一の位から計算することをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生   2

10月7日(木)
算数少人数指導です。1組の教室のようすです。
今日は,「1こ,28円のおかしを3こ買います。代金はいくらですか。」の問題に取り組みます。
「28×3」のひっ算の学習です。
ポイントは,繰り上がりにあります。これをマスターすれば,算数のかけ算は,ばっちりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 1・2年校外学習
10/12 3年校外学習 全校5時間授業(14:50下校)
堺市立平尾小学校
〒587-0022
堺市美原区平尾360
TEL:072-361-0029
FAX:072-361-6712