![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/19 |
本日: 年度総数:7330 累積総数:533004 |
ハチの巣バスター
8月31日(火)
今日,給食場がある駐車場の壁にハチの巣があることがわかりました。 校長先生はじめ,主幹教諭の先生,事務の先生と4人で子どもたちの安全を守るためにハチの巣退治をしました。 ハチは先生たちを攻撃してきます。 退治した巣は,大きなハチの巣です。中には幼虫もいました。 そのあと,花壇などハチの巣がないか点検をしました。 みなさん。ハチの巣をみつけたら,近づかないように注意してください。今の時期のハチは攻撃的です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ清掃のようす
8月31日(火)
トイレ清掃をしてくださっています。 今日は,業者さんに許可をもらって写真を撮らせてもらいました。 コロナ感染予防のため,トイレ掃除は,業者さんが週2回してくださっています。 平尾小学校は火曜日と金曜日に来てくださっています。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマ
8月31日(火)
今朝,先生たちがお世話をしていたヘチマです。 ぐんぐん成長しています。ベランダの横にも広がって伸びていっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事のようす
8月31日(火)
今日の工事のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1
8月31日(火)
保健「生活のしかたと病気の予防」の学習です。 虫歯や歯茎の病気を予防するにはどのようにすればよいのかを考えていました。 「歯磨きはどのくらい磨いたらいいのか」と質問する子もいました。 先生は,自分の経験から歯磨きのアドバイスをしていました。みんなしっかり聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のようす 2
8月31日(火)
2年2組のようすです。 静かに食べています。 2組の食べっぷりはどうかな?とワクワクして教室に入りました。 2組もおかずの食缶は,空っぽでした。ご飯も空っぽでした。うれしいですね。 給食調理員さんが暑い中,給食場で一生懸命調理してくださっています。調理員さんも喜んでくださると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 3
8月31日(火)
2組の社会「わたしたちの食生活を支える食料生産」の学習です。 今日の給食の献立を見ながら,自分たちは,どんな食材をたべているのかを考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 2
8月31日(火)
2組の国語の時間です。「新聞を読もう」の学習です。 昨日,担任の先生が新聞を集めていました。 「今はコロナのことが書かれている記事が多いけれど,少し明るい話題もいいかな。」とオリンピックの話題が掲載されている新聞を探していました。興味を持って学習できるようにといつも子どもたちのことを考えて先生は準備をしています。 最近は,携帯などニュースを見る手段が携帯電話になっていることが多く新聞購買をしていない家庭も多くなりましたね。 今日は「新聞の読み方」を学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のようす 1
8月31日(火)
2年1組のようすです。 みんなしっかり食べていました。 担任の先生が「先生,見てください,ご飯はあと少し残っていますが,おかずは全部空っぽです。」と教えてくれました。 すごいですね。元気もりもり,丈夫な子に育ってくれますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室へきちんと並んで取りに行く様子です。 給食室前で「今日はカレーライスやよ。」と声をかけると「やった〜。」という声が多かったです。 子どもたちの多くは,カレーが大好きですね。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 1
8月31日(火)
1組の国語の時間です。「どちらをえらびますか。」の学習です。 今日のめあては,「討論しよう」です。 行った時には討論が終わったようでした。 「もう少し早く来てくれていたら,討論見れたのに〜。」と担任の先生が教えてくれました。討論が見れなくて残念でした。上手にできたところやできなかったところなど振り返っていました。振り返りを次に活かせるといいでsね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 2
8月31日(火)
2年生は,算数「水のかさ」,3年生は国語の新出漢字,4年生は,「読書」。 それぞれの学年の課題に一生懸命に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき 1
8月31日(火)
くすのき学級前の花壇の草抜きをがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 4
8月31日(火)
1組の算数の学習の様子です。 今日は「およその数」の確かめでプリントに挑戦しています。明日プレテストのようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|