堺市ロゴ
堺市立城山台小学校のホームページへようこそ!   『みながかがやく城山小 みなでつくる城山小』    “元気なあいさつ 時間を意識して クリーンな環境整備を” ABC作戦実行中  「あいさつが響きあう学び舎」拡大中

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

名言を紹介しよう

6年生は、国語の時間に「友だちに紹介したい名言」をテーマにして学習を進めています。
紹介したい名言を調べてから、その理由などをノートやタブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダブルダッチ!

6年生が、ダブルダッチに挑戦をしていました。
回っている2本の大なわを、リズムよく跳んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

My best memory!

6年生が、外国語の勉強をしていました。
「My best memory!」をテーマにして、冬の思い出を友だちと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式までカウントダウン

6年生が、卒業式までのカウントダウン用の日めくりカレンダーを作っています。
自分が担当したい日にちを決めて、これから個々人でデザインを決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年の目標を考えよう

6年生の学級活動の様子です。
宿題の提出をテレビ画面で確かめてから、中学校へ向けての目標を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の様子

6年生ですが通知表の内容を確かめながら、中学校へ向け3学期からの取り組み方も考えていました。
教室では日本史の動画を見て、復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文明開化について

6年生は、日本史の勉強をしています。
江戸時代が終わり、明治時代の文明開化について、疑問に思ったことや調べたいことをクラス全員で作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リスニングテスト

6年生の外国語の授業で、リスニングテストに挑戦していました。
テレビから流れてくる英会話を聞いて、問題に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

江戸時代の暮らし

6年生は、江戸時代について学習をしています。
江戸時代の暮らしについて疑問に思ったことを、それぞれがタブレットにまとめていました。
今日は、堺市教育センターから「学びのインフルエンサー」の先生にきていただき、授業を見ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

釣り合う重さ

6年生が、理科室で天秤を使った実験をしていました。
おもりが釣り合う法則について、実験を通して確かめていました。
今日は、堺市教育センターから「学びのインフルエンサー」の先生にきていただき、授業を見ていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

合奏練習です

6年生が、合奏の練習をしていました。
友だちと合わせたり、タブレットで曲を聞いたり、それぞれ頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心情を考えよう

6年生は、「ぼくのブック・ウーマン」という物語の勉強をしています。
主人公の心情の移り変わりを教科書を基にして、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行96

画像1 画像1
画像2 画像2
帰校式を終えました。
修学旅行、2日間の行程は全て終わりました。
今日は、ゆっくり休んでくたさい。
保護者の皆様、2日間ありがとうございました。

修学旅行95

太平寺の出口を降りました。
学校到着は、16時50分頃です。

修学旅行94

阪神高速湾岸線に入りました。
学校到着時刻は、16時50分頃です。
太平寺の出口を降りましたら、再度連絡いたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
堺市立城山台小学校
〒590-0137
堺市南区城山台1丁20番1号
TEL:072-299-6571
FAX:072-299-7879