最新更新日:2025/01/21 | |
本日:3
昨日:109 年度総数:24624 累積総数:503811 |
大阪府の産業を調べよう!
4年生は、大阪府の産業について調べています。
今日は「堺市の刃物」や「柏原氏のぶどう」など、特色のある工業製品や農作物のことを調べていきます。 タンタッタッタン♪
音楽室から、手拍子の音が聞こえてきました。
4年生の音楽ですが、授業の初めにリズム打ちをしてから、歌の練習をしていました。 凸凹した図形
4年生は算数の時間に、面積を求める勉強をしています。
凸凹した図形を長方形や正方形に切り分けて、面積を求める問題に取り組んでいます。 冬の夜空
4年生は、理科の時間に「冬の夜空」について勉強をしています。
冬を代表する星座について、学習を進めていきます。 面積の違い
4年生が、面積の勉強をしていました。
見た目の違う四角形の大きさを、どのようにして比べるかについて考えていました。 係活動を決めよう
4年生が、学級活動をしていました。
自分が頑張りたい係を決めていました。頑張ってくださいね。 4年生の様子
4年生も通知表の内容を確かめながら、自分の得意な事苦手な事を振りかえっていました。
教室では、タイピング練習をしたり調べ学習をしたり、とても落ち着いた雰囲気でした。 かるたをしよう!
4年生が、カルタ遊びをしていました。
みんなで作った1組カルタとSDGsカルタを使って、楽しい時間を過ごしていました。 四捨五入
4年生は、概数の勉強をしています。
四捨五入をして、大きな数字をだいたいの数字になおしていく勉強をしています。 SDGsをまとめよう
4年生は、SDGsについて学んだことを「すごろく」にまとめています。
友だちと相談しながら、「楽しい振り返り」をしていました! 挑戦 台上前転!
4年生が、台上前転の練習をしていました。
手を置く位置や頭の使い方に気を付けながら、何回も練習をしていました。 調べたことをまとめよう
4年生は、自分が興味をもった外国のことを、パワーポイントにまとめていました。
難しいところは、友だちと相談し合って取り組んでいました。 先ずは材料作りから
4年生が、新聞紙を使って「長さの違う棒」を作っていました。
次の図工の時間には、作った棒をつなげたり組み合わせたりしながら、造形活動をします。 みんなで確かめましょう!
4年生が、算数の復習をしていました。
友だちに聞いたり教えてもらったりしながら、プリントに取り組んでいました。 算数テスト
4年生が、垂直と平行など、算数のテストに取り組んでいました。
平行四辺形や台形をかいたり、しっかり頑張っていました。 |
|